事例

Dropbox

Dropbox

学生・教職員3万人超のコラボレーションを活発化、関西大学のファイル管理術

ネットワークドライブとUSBメモリによるITセンターの運用に限界を感じていた関西大学。「いつでも、どこでも自分のファイルを利用できる環境」を目指し導入した、クラウド型ファイル共有サービスが生んだ効果とは?

要約

 3万人以上の学生・教職員が在籍する関西大学では、ITセンターを展開し自由に利用できるPCコーナーを設置している。ここでは従来、ファイルの保存場所としてネットワークドライブを運用していたが、USBメモリでデータを持ち運ぶという、旧態依然とした運用に限界を感じていた。

 そんな中、「いつでも、どこでも自分のファイルを利用できる環境の実現」に向け同大学が導入したのが、クラウド型ファイル共有サービスだ。ファイルの一元管理やリアルタイムの共有を実現するこのサービスにより、学生は通学中や自宅でも、学内と同じファイルをストレスなく利用できるようになった。それに加え、学生同士での成果物の共有や教職員とのやりとりも増え、コラボレーションが円滑に進むようになったという。

 また以前は、一斉にファイル同期を行うとダウンロードに膨大な時間がかかっていたが、同サービスが持つ、通信負荷を軽減する機能により、解消することができたという。本資料における関西大学の事例をもとに、そうしたクラウド型ファイル共有サービスの実力を探っていこう。

アンケート