「LAN構築」に関する製品情報やサービスの比較・事例、セミナーやニュース

LAN構築

LAN構築とは、ここではツイストペアケーブルや光ファイバケーブルを用いたLAN(有線LAN)構築のこと。かつては同軸ケーブルという直径1cm程度の太い線を用いていたイーサネットの生い立ちから、ツイストペアケーブル、光ファイバケーブルまでの流れや特徴までを取り上げている。現在は、無線LANを利用するケースが増えてきたが、「安定性」「安全性」などの面では、LANケーブルを使って接続する“有線LAN”が多く用いられている。

LAN構築の新着カタログ

LAN構築の基本機能とは?

有線LANの規格は、ほぼイーサネット(Ethernet)が主流である。イーサネットは、同軸ケーブル、ツイストペアケーブル、光ファイバなどを通信媒体として用いる。
●同軸ケーブル
現在、同軸ケーブルを用いたLANはほとんど使われなくなってはいるものの、イーサネットの原点である。IEEE802.3で最初に規格化されたのが10BASE5である。
その後、最大ケーブル長は短いながらも細くて扱いやすい10BASE2が、IEEE802.3で規格化される。いずれも通信速度は10Mbpsである。
●ツイストペアケーブル
10BASE5、10BASE2が規格化されたあと、更に扱いやすいケーブルの実現が求められた。それが現在見られるツイストペアケーブルである。IEEE802.3ではツイストペアケーブルを用いたイーサネット10BASE-Tを発表した。いずれも10BASE5、10BASE2と同様、通信速度は10Mbpsである。その後、IEEE802.3u規格として100BASE-TXという100Mbpsのイーサネットが登場し、これによりカテゴリ5のツイストペアケーブルが必要となった。ツイストペアケーブルを用いたギガビットイーサネットの規格には1000BASE-Tと1000BASE-TXとがある。
●光ファイバケーブル
光ファイバケーブルは、ツイストペアケーブルに比べると、敷設のために専門の技術や機器を必要とするためコストが高くなる。ツイストペアケーブルを用いたLANで決められている最大長(100m)よりも長距離にある通信機器を接続させたい場合、もしくは距離は規定の範囲内ではあるが、電磁波やノイズの影響から保護し、安定した通信をしたい場合などに光ファイバケーブルが用いられる。

LAN構築の導入メリットとは?

●安価にLANを構築できる
ツイストペアケーブルの場合、コストをかけずにLANを敷設できる。ただし、高速になればなるほどノイズ、電磁波による影響が多くなる。また、最大距離100mまでといっても長ければ長いほど同様にノイズ、電磁波による影響が多くなり、減衰も大きくなる。
●工場などのノイズの多いところでも敷設できる
光ファイバケーブルの場合は、ノイズ、電磁波による影響が少なく、ノイズ源の多い工場などにも敷設できる。ただし、通信機器や敷設コストが高くなり、折れや曲げに弱い。特にシングルモード光ファイバの場合、コアが細いので小さな衝撃や振動でも断線しやすい。