基礎解説VDI(仮想デスクトップ)とは?
VDI (Virtual Desktop Infrastructure)とは、これまでエンドユーザーの手元にあったOS/アプリケーション/データをサーバ側に集約し、実行処理の結果のみをエンドユーザー側のデバイスに返す仕組みのこと。サーバ上に、複数の異なるOSを実行可能にする仮想化ソフトウェアを利用してデスクトップ環境を構築し、エンドユーザー個々の利用デバイスと1対1でひも付ける。エンドユーザーは手元のデバイスのキーボードやマウスを使って、通常は処理の実行命令を出す操作のみが認められることになる。シンクライアントも同義語として使われている。
「vdiと」に関する記事情報
働き方改革をちゃんと展開するには? 必要な道具を最小限に減らしながら、利便性を高め、コスト効率を良くするには「VDI 2.0」が効果的だと主張する企業がある。今までのVDIと何が違ってどう便利かを取材した。
「vdiと」に関するIT製品情報
トレンドマイクロ株式会社
中電シーティーアイでは、国内外にまたがる開発環境を保護するのに加え、開発拠点を拡大しやすい柔軟なセキュリティ環境を整備する方法を模索してきた。そこで目を付けたのが、VDIとエージェントレス型セキュリティの組み合わせだった。
デル株式会社
ローカルにデータが保存されないシンクライアントは、セキュリティと生産性を両立できる手法として人気が高い。その導入に際しては、多様なVDIとの接続性、パフォーマンス、サイズ、エネルギー効率などに優れた端末を選びたい。
株式会社大塚商会
働き方改革や企業の生産性向上などを狙って仮想デスクトップの検討を進める企業は少なくない。本稿では2018年最新のVDIトレンドについて紹介しよう。自社に最適な仮想デスクトップ導入を検討している担当者は参考にしてほしい。
イデア・コンサルティング株式会社
情報漏えい対策や在宅勤務、働き方改革などのニーズに伴って、企業のデスク トップ環境は進化してきた。デスクトップをサービスとして利用するDaaSの技術 要素を解説する。
「vdiと」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。