基礎解説キーマンズネットとは?
キーマンズネットは企業・法人のIT選定・導入をサポートする総合情報サイトです。ご利用は完全無料。IT初心者から上級者まで、皆さまのさまざまなニーズにお応えします。
「os」に関する記事情報
Microsoft 365に含まれるMicrosoft 365 Appsは、単にWordやExcel、PowerPointなどのOfficeツールを詰め込んだものではない。Microsoft 365ならではの機能が盛り込まれており、見栄えの良い資料を効率的かつ簡単に作成できる。連載第2回では、それらの機能を一つ一つ解説する。
コロナ禍でWeb会議の実施数は大幅な伸びを見せ、コラボレーションツールの利用も進んだ。Microsoft 365に含まれる「Microsoft Teams」もそのうちの一つだ。2020年にMicosoftはTeamsの機能強化を発表した。そのアップデート内容を一つ一つ見ていく。
普段、何気なしに業務で利用している「Microsoft 365」(旧「Office 365」)が、あなたの“働きぶり”を監視しているとしたら……?
パッケージ版の買い切りと個人向け/企業向けのMicrosoft 365と、ここのところOfficeの種類が多過ぎて何を選ぶのがお得でどんな機能が付いているのかが分かりにくい。特に企業がこれから導入する場合に、管理面を含めて考えるとどの選択がお得だろうか。筆者が独断で情報を整理した。
「Office 365」が「Microsoft 365」になってライセンスプランはどう変わったのか。Office 365/Microsoft 365を含むオフィススイートの利用率は2019年と比較してどう変わったのか。無料ブックレット(全18ページ)で解説する。
「ヘイSiri!」「オッケーGoogle!」「Alexa!」などの“掛け声”でおなじみのAIアシスタント。その一つであるMicrosoftの「Cortana(コルタナ)」の存在を忘れてはいないだろうか。そのCortanaが今、終了の瀬戸際にある。
後編では、Office 365/Microsoft 365とG Suiteの機能の認知度および利用率について調査した。WordやExcel、G Mailといった有名ツールを除き、トップそしてワースト1位になった機能とは?
「Office 365」(Microsoft 365)のツールやサービスの利用を組織に広めるにはどういった手だてを講じる必要があるか。Office 365の導入のプロによる解説を無料ブックレット(全28ページ)にまとめて提供する。
IBMを皮切りに、Amazon、Microsoftが相次いで顔認識技術の提供を停止すると発表した。その理由とは。
2020年4月22日、Microsoftは「Office 365」を「Microsoft 365」と統合した。しかし、Office 365の名称は完全になくなったわけではない。大企業向けプランにはまだOffice 365の名称のついたプランが存在する。これがライセンスの理解を難しいものとしているようだ。
「os」に関するIT製品情報
株式会社ラネクシー
ユーザーに負担をかけず、PCからのさまざまな持ち出しルートを制御し、情報漏えいを防止するDLP(Data Loss Prevention)ソリューション。
マイクロストラテジー・ジャパン株式会社
ライオンは、保守性の低下などの問題を抱えていた基幹業務システムに代り、BI機能を備えたMicroStrategyを導入。システムのシンプル化や自在な情報分析などを実現した。
「os」に関する新着セミナー
「os」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。