基礎解説NASとは?
NASとは「Network Attached Storage」の略で、ストレージ製品の1つ。ファイルサーバと同じ役割をするが、ファイルサーバよりも簡単に利用できるよう設計されている。通常、HDDなどのストレージはサーバなどに組み込んで使用するが、NASはネットワークに直接接続して使用できる。つまり、通常のHDDはPCと1対1で直接接続して使用するが、NASは1対多の接続が可能となり、複数のPCから同時にアクセスできる。
「nv」に関する記事情報
2020年10月の電子帳簿保存法改正や経理部門のテレワーク需要の高まりを背景にITベンダー各社が請求書管理のペーパーレス化、オンライン化を支援する機能拡充を急ぐ。コンカーは請求書管理クラウドサービス「Concur Invoice」に、請求書データを自動入力するAI-OCR機能「Remota」を同年9月以降に提供する。
「nv」に関するIT製品情報
デル・テクノロジーズ株式会社
現在のハイパーコンバージドインフラ(HCI)市場は、VMwareやDell EMCといったDellグループがけん引しているという。強さの源泉はどこにあるのか。
デル・テクノロジーズ株式会社
低コストで管理性に優れたHCIに関心を示す企業は少なくないが、一方で不安や懸念を抱くユーザーもいる。まずはHCIとそれを支える「NVMe」などの技術への正しい理解が不可欠だ。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
RDBの高可用性を維持するには、インストールやパッチ適用などの面倒な作業が欠かせない。Amazon RDS on VMwareは、オンプレミスの VMware vSphere環境に、Amazon RDSを構築し、オンプレミスのデータベース運用工数の削減に寄与する。
日本アイ・ビー・エム株式会社
AIやIoT、クラウドの普及により、ストレージに求められる要件はますます高度化している。そこで注目したいのが、転送速度やクラウド連携、AIによる障害予知などを備えたフラッシュストレージだ。
「nv」に関する新着セミナー
「nv」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。