基礎解説NASとは?
NASとは「Network Attached Storage」の略で、ストレージ製品の1つ。ファイルサーバと同じ役割をするが、ファイルサーバよりも簡単に利用できるよう設計されている。通常、HDDなどのストレージはサーバなどに組み込んで使用するが、NASはネットワークに直接接続して使用できる。つまり、通常のHDDはPCと1対1で直接接続して使用するが、NASは1対多の接続が可能となり、複数のPCから同時にアクセスできる。
「60」に関する記事情報
4K/8K、VR/AR、360度映像と映像データ量の増加傾向は今後ますます増加し、臨場感ある映像用途が増えてくることになる。しかし、限りあるネットワーク帯域での配信は難しくなるケースも。そんな課題解消を担う新コーデック「H.266/VVC」とは。
“火事場泥棒”という言葉がある。新型コロナウイルス感染症への対応で世界中のビジネスの現場が変化している今、サイバー犯罪が増えているという。
電話を使った特殊詐欺、いわゆるオレオレ詐欺は、電話機の向こうにいる「自分の息子」の声にだまされてしまうというのが定石だ。ここに、いよいよAIが参入してしまったという。
「われこそは、世界で唯一のサトシ・ナカモトである!」と宣言する人は世界中にいるようだ。だが名乗ってしまった結果、持っているかどうかが怪しい資産を差し出す羽目になった男がいる。人は一人では生きていけないのだから、友人は大事にしたいものだね。
民泊という言葉を一般的にしたWebサービスの1つに「Airbnb」がある。個人宅などを中心に宿泊施設と泊りたい客とをマッチングするサービスだ。公式データによれば、191の国や地域で600万件以上の民泊施設が登録されている。
RPAで「ROI 560%」を実現した昭和リース。バックオフィスの人員を減らしながら、残業もゼロにした同社がBlue Prismのイベントで講演。完全に内製しているプロジェクトの裏側と成功のポイントを語った。
60日分の業務をたった5日に圧縮した実績もあるプロセスマイニング。実際に使う場合はどういう手順でどんな分析を行うのでしょうか。具体例と6つの分析アプローチを紹介します。
外付け型エンタープライズストレージシステムの国内支出額は、前年同期比5.6%増の449億5600万円だった。ストレージベンダーがシェア拡大に求められるものとは。
2016年からRPAを導入し、年間4600時間分の削減したJ.フロント リテイリング。しかし、その過程では「IT部門が関与しないところでRPAが作られ、“無法地帯が生まれる」といった苦労を経験した。苦労の中で編み出した、秘伝のロボット活用術を紹介する。
Windowsアップデートを実行したら「Cドライブの空きが60GBも増えたぜ」。「俺もだ」「私もよ」。一体何が起きているのか。
「60」に関するIT製品情報
株式会社ラネクシー
ミツカングループでは、Officeアプリケーション買い替えの際、ユーザーのログを取得・分析し、本当に必要なライセンスのみに絞ったことで約6000万円のコストを削減できた。
サイボウズ株式会社
ほけんの窓口グループでは、本社と店舗の情報共有基盤にグループウェアを使用していたが、ユーザーの拡大に伴いレスポンスが悪化。同社はこの課題をどう解決したのか。
キラメックス株式会社
企業の教育制度に満足していないIT人材が約60%に上る中、研修内容そのものの“質”が問題視され始めている。しかし、多くの企業では、指導や育成を行う人材が不足しているのが現状だ。こうした現状を打破する方法とは?
マークロジック株式会社
データ分析の重要性が高まる中、社内外のデータを活用して顧客の行動を詳細に分析する“360度ビュー”への注目度が上昇している。本資料では、保険業界におけるデータ統合の現状や課題を洗い出し、360度ビューを実現する手法を探る。
Panaya Japan 株式会社
基幹システム「SAP ERP 6.0」のサポートが2025年に終了する。移行に未着手の企業が80%を占めるが、まだ時間があると楽観はできない。SAP S/4HANAは進化が大きく、移行負担が重いため、アウトソース先の枯渇は既に始まっているのだ。
「60」に関する新着セミナー
「60」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。