基礎解説開発とは?
ここで取り上げている開発とは、主にソフトウェアを中心としたITシステム開発のことを指している。従来、企業のITシステム開発といえば、納入すべきハードウェアを調達した上で開発を行うという形態が大部分を占めていたが、最近はクラウドの利用拡大に伴い、そういったシーンは減少傾向にあり、システムインテグレーターが保有するデータセンタなど、既に用意されているインフラ上での開発が主体になってきている。こうした状況の変化によって新たなニーズが生まれている。その1つがネイティブアプリのサーバサイド開発を短期化・低コスト化することができるBaaSである。また、開発チームと運用チームのコラボレーションのための方法論であるDevOpsにも注目が集まっている。 一方、最近はPCサーバの性能が大幅に向上したことで、ハードウェアに掛かるコストがかなり下がってきた結果、ソフトウェアのライセンスや保守に掛かるコストが相対的に割高になってきている。そこで、ソフトウェアコストを大幅に削減できるオープンソースの導入を検討している企業が増えており、この分野でシステムインテグレーションを手掛ける事業者も目立ち始めている。
「it 開発」に関する記事情報
ガートナーは国内企業のITソーシングに関する調査結果を発表した。同調査では、企業のIT戦略遂行における開発、運用保守などのアウトソーシングの位置付けやデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みにおけるベンダー活用の意向を尋ねた。
カルビーはオフィス勤務の従業員の出社率30%を実現するため、新たな業務アプリを開発、運用を開始した。
IBMを皮切りに、Amazon、Microsoftが相次いで顔認識技術の提供を停止すると発表した。その理由とは。
freeeが銀行API連携をきっかけに、地方中小企業の経営革新や地銀のサービス開発支援に乗り出す。サービスのOEM提供も視野に、日本中の中小企業の経営力強化や資金調達支援をITと経営支援の両面から支える。
この数年でサポート終了や提供終了を予定する業務システム基盤は少なくない。ITベンダーの開発やサポート体制を考えると仕方がないこともあるが、ユーザー企業にとっては「とばっちり」で予算確保に奔走しなければならないやっかいな問題だ。読者らの現状を探った。
ITツールの導入やシステム開発といった文脈で耳にすることの多い「PoC(Proof of Concept)」。実証実験との違いや具体的な検証内容、進め方、成功のポイントなどを専門家に伺いました。
世界的なIT企業や製造業だけでなく、日本の大手金融機関やSIerも注目するオープンソースの分散台帳ソフトウェア開発プロジェクトが日本で始めて「Meetup」を開催。最新の動向を追う。まずは基礎情報を整理しよう。
やはり純国産を続けるのは厳しいのか? キヤノンITソリューションズがこれまで19年間独自開発を続けてきたセキュリティツールGURDIANWALLを、刷新することが判明した。
自社のソフトウェア開発体制をどうすればイノベーティブに変えられるか。開発部門の課題を「APIで会話する」ことで解消したキヤノンの事例を紹介する。
KDDIの新サービスは、なぜパブリッククラウドサービスを採用したのか。プロジェクト責任者と開発担当者に選定事情を聞いた。
「it 開発」に関するIT製品情報
株式会社野村総合研究所
ITILに基づくITサービスマネジメントを実践する多くの企業が、その根幹となる「構成管理」に課題を抱えている。開発速度が増し、システム変更が頻繁に行われる現在、構成情報を陳腐化させず、最新の状態で保つにはどうすればよいだろうか。
nCipher Security (Hong Kong) Limited
Hitachi Europeでは、自社グループが開発したBioPKIのセキュリティ強化を目指しHSMを導入。高い安全性を誇るソリューションを提供できるようになった。
サイフォーマ株式会社
プロジェクト管理に課題を抱えていたゴルフダイジェスト・オンライン。同社が実践した、管理ツールの共通化とプロジェクトの可視化を実現するための解決策とは?
「it 開発」に関する新着セミナー
組込みソフトの品質をどうやって確保する? ~ミドルウェアの基本からデバッグ手法まで~ 【ITbookテクノロジー社共催】
ハートランド・データ株式会社
2021/02/10(水)16:00~17:00
「it 開発」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。