基礎解説ERPとは?
ERP(Enterprise Resource Planning)は“統合基幹業務システム”と訳され、ヒト・モノ・カネといった企業の所有する資源を統合的に管理し、最適化するためのシステム。全業務共通のデータベースを構築し、それを中心に各業務システムがシームレスに連携する。具体的には、企業の基幹業務を統合的に管理するためのERPパッケージを指し、会計、人事、給与、販売管理、生産管理、在庫管理などの各機能を提供する。
「erp 中小企業」に関する記事情報
フルスクラッチで開発した基幹システムをERPに置き換えたものの、現場からは「帳票を出力するのにワンアクション増えた」といった声が数々寄せられた。そこで、“ストレスフリー”の基幹システムに変えるためにRPAの活用を思い付いた。
アジア圏の商習慣や関税ルールが盛り込まれたERPをSaaSとして利用できるように。中堅~中小企業でも機械学習や予測分析などの高度なIT化にチャレンジできるようになるという。
当初は大企業中心だったERPも、クラウド型の登場で導入のハードルが低くなった。大きな制度改正を控え中堅中小企業からの期待も熱い。ERPの最新事情とクラウド型のメリットを紹介する。
各社が年商の拡大に力を入れる同市場では検討段階で競合した製品を知る取り組みなどが重要になってきている。シェア情報を紹介する。
2012年、利用端末としてスマートデバイスが伸びた「中小企業向けERP」市場。現場レベルでのBI活用にも注目が集まる。シェア情報を紹介する。
「中小企業向けERP」市場は、景気後退で抑制傾向にあったパッケージのリプレースが再開された。シェア情報を紹介する。
2009年度の市場が692億5000万円の中堅・中小企業向けERP。シェア情報を紹介する。
ここ数年間でパッケージ化が進んでいる中堅・中小企業(SMB)のERP市場。シェア情報を紹介する。
外資系ベンダーが日本独自のERP導入事情を踏まえた製品をそろえられるかが注目の中堅・中小企業向けERP。シェア情報を紹介する。
富士キメラ総研によると、2012年まで年率3~10%程度の市場成長率が予想されるERP。シェア情報を紹介する。
「erp 中小企業」に関するIT製品情報
SAPジャパン株式会社
グローバルにビジネスを展開する中小企業にとって、海外拠点を含めた業務データの一元的な運用は大きな課題だ。このハードルをERPパッケージで乗り越えたのが導電・絶縁材料メーカーのナミックスだ。同社に成功の秘訣を聞いた。
日本オラクル株式会社
企業の経営効率化に有用なERP。中でも、低コストで導入・運用が可能なクラウドERPの活用が中堅・中小企業で広がっている。100社超への調査からクラウドERPの評価を行ったところ、多くの企業がROIを短期で達成していることが分かった。
「erp 中小企業」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。