基礎解説ERPとは?
ERP(Enterprise Resource Planning)は“統合基幹業務システム”と訳され、ヒト・モノ・カネといった企業の所有する資源を統合的に管理し、最適化するためのシステム。全業務共通のデータベースを構築し、それを中心に各業務システムがシームレスに連携する。具体的には、企業の基幹業務を統合的に管理するためのERPパッケージを指し、会計、人事、給与、販売管理、生産管理、在庫管理などの各機能を提供する。
「erp ベンダー」に関する記事情報
2011年度の「中堅企業向けERPパッケージ」で前年比増となったベンダーは、業種テンプレートの拡充などによるところが大きい。シェアを伸ばした2位、3位ベンダーは?
ERP製品の動向に影響を受けるBIツール市場。自社ERP製品向けの需要が拡大しシェア32.9%を獲得した1位のベンダーとは?
2009年度、50ベンダーが競う混戦の「中堅企業向けERP」市場。シェア情報を紹介する。
2009年度の市場規模が992億円の「大規模企業向けERP」。ベンダーシェアを紹介する。
外資系ベンダーが日本独自のERP導入事情を踏まえた製品をそろえられるかが注目の中堅・中小企業向けERP。シェア情報を紹介する。
「erp ベンダー」に関するIT製品情報
IFSジャパン株式会社
エネルギー業界のニーズをITでどう充足すべきか。北欧最大規模のエネルギー企業、ハフスランドが取り組んだのは、ERPを核としてベンダーと共同開発することで機能を充実させるというアプローチだった。その成功の秘訣を紹介する。
Silver Peak Systems合同会社
ワークロードが急速にクラウド移行する一方で、企業のWAN環境には移行に当たっての課題が山積している。予測できない応答時間、複数ベンダーのサービス間の相互運用性、運用コストなどの課題にどう対処すべきだろうか。
日本リミニストリート
ERPに独自のカスタマイズを施し活用する一方で、ベンダーのサポート品質や保守コストに不満を抱えていた西松建設。そこで出会ったのが「保守費用を半減する」という、第三者保守サポートだった。果たしてその実力とは?
SCSK株式会社
一度導入したらある程度は使い続けたいのが基幹業務を支えるERP。ベンダー都合 でサポート終了となっては「たまったものではない」というのが本音だ。では 次の乗り換え先は? 期待する機能は? 生の声を紹介する。
「erp ベンダー」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。