基礎解説ワークフローとは?
ワークフローツールとは、上長や他部門に対して行われる稟議申請といった業務上の手続きを、事前に定義したフローに沿ってシステム化することが可能なツールのこと。主な用途としては稟議申請や経費精算などで、例えば稟議申請は企業ごとに大きくその運用が異なるが、基本的にはこれまで紙で行ってきた運用を電子化することが前提となるため、稟議内容によっては複雑なルートをたどることもある。また経費精算の場合は、会計システムとの連動が行われることが多いが、事前に設定するフローはシンプルで、複雑なルートをたどることは少ない。
最新!人気の記事情報
コロナ禍でユーザーが増加するeラーニング市場だが、金額ベースでの市場成長はそれに比例しないようだ。
連載3回目は、読者から寄せられたテレワークでの「ネットワーク」「デバイス」に関する課題や問題点を紹介する。勤務先で実際に起きたテレワーク中のトラブルに関して、フリーコメント形式で尋ねたところ、多数の“珍事件”が寄せられた。
ミック経済研究所の調べによると、2007年度は前年比10.1%増の市場成長率が見込まれる暗号化ツール市場。シェア情報を紹介する。
導入企業は「おおむね満足」が多数なのに未導入企業が多い理由は? BIツール未導入企業が抱える三重苦が見えてきた。
感染するとPC内のファイルを勝手に暗号化して“人質”にとってしまうランサムウェアの脅威が続く。特に法人を狙った攻撃が活発化し、被害は「過去最悪」という状況だ。
2018年5月より適用されるEUの一般データ保護規則(GDPR)の対応に悩む世界の企業は多い。日本は対応に後れを取っているとされる。どうすれば対応すべきなのだろうか。
2013年第1四半期、1202億円となった国内サーバ市場。シェア情報を紹介する。
日本企業のクラウド利用は進んでいる。なのに、どうにもコスト削減に結びついていない上にIT部門は煩雑なExcel仕事が増えがちだという。日本企業のITインフラの現状と課題を取材した。
既存のUTMからのリプレースなどを中心に拡大するUTMアプライアンス市場。複数機能の活用が進む中、シェア1位のベンダーは?
Arcserve Japanがクラウドバックアップ、ディザスターリカバリー(DR:災害復旧)施策を強化。自前のデータセンター提供の他、小規模拠点やエッジデバイスの一元バックアップを視野に入れたサービス提供を開始する。
最新!人気のIT製品情報
株式会社プレイド
不動産業界において成約数を増やすには、確度の高い顧客を見極め、サイト初回訪問から資料請求、物件来場、成約というステップを的確に導くことが重要だ。そのために人軸で情報を把握し、顧客・ステップごとに最適なアプローチを取りたい。
株式会社プレイド
良質な顧客体験(CX)の提供が求められる昨今。顧客の行動をリアルタイムに解析し、個別に最適化されたコミュニケーションを取る必要性が高まっている。利用顧客のスマホ比率が5割を占める生命保険会社の事例を基に、そのヒントを探る。
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
クラウドでのインフラの構成はオンプレミスとは異なり、クラウドならではの考え方が求められる。そこで7000件以上の運用実績を持つ国内クラウドベンダーに寄せられるお問い合わせの中から、よくあるパターンを要求事項ごとにまとめた。
サイトコア株式会社
顧客のニーズや購買活動が複雑化する今日、優良な顧客になってもらうためには顧客体験(CX)の向上が欠かせない。優良顧客化のロードマップを描くためには、まず自社のCXがどの程度成熟しているのかを見極めることが重要だ。
株式会社イーネットソリューションズ
脅威レベルの上昇、警告数の増加、セキュリティ人材やスキルの不足……企業のセキュリティを取り巻く問題はますます困難になっている。この状況を改善するには、AIやコグニティブ技術を活用し、SOC運用の仕組みから変える必要がある。
最新!人気のセミナー情報
「立命」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。