基礎解説情報共有システムとは?
情報共有システム・コミュニケーションツールとはその名の通り、企業内あるいは顧客企業や協力会社との間で、さまざまな情報や業務ファイルを共有したり、よりスムーズな情報流通を図ってコミュニケーションの円滑化を実現したりするためのシステムやツールのこと。具体的には、企業内に散在するアプリケーションや情報資産に対して容易にアクセスするために、シングルサインオン機能や個人ごとにパーソナライズする機能を提供する「EIP(企業情報ポータル)」、複数の利用者がネットワークとコンピュータを利用して、オフィス内の情報を公開/共有/活用するための「グループウェア」、遠隔地にいるユーザー同士でビデオモニターを介した会議を実現するための「ビデオ会議」、企業内あるいは個々のエンドユーザーが保有するさまざまな業務ファイルを社内もしくはグループ企業、さらには顧客企業や協力会社と共有する「ファイル共有」の仕組みなどが挙げられる。
「情報共有システム google」に関する新着セミナー
「情報共有システム google」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。