基礎解説キーマンズネットとは?
キーマンズネットは企業・法人のIT選定・導入をサポートする総合情報サイトです。ご利用は完全無料。IT初心者から上級者まで、皆さまのさまざまなニーズにお応えします。
「情報セキュリティ」に関する記事情報
総務省は2020年12月、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン(令和2年12月版)」を改定し、公表した。神奈川県庁での廃棄HDD情報流出事件からおよそ1年、その変更点とはどういった内容なのだろうか。
テレワークが進む中で、セキュリティ対策も新たな環境への対応が求められる。2019年における国内情報セキュリティ市場の実績を振り返りながら、アフターコロナを見据えた今後のセキュリティ対策について、2020年以降の予測を踏まえて解説する。
スマートフォン決済サービスへの不正アクセス被害や大量の情報漏洩(ろうえい)など、2019年もさまざまなセキュリティインシデントが発生し、あらためてセキュリティ対策の重要性が浮き彫りになった年だった。そこで今回は、2019年上半期に行った国内情報セキュリティ市場予測について見ていきながら、各カテゴリーでの動きや今後のセキュリティにおいて重視すべきポイントなどについて紹介する
IDC Japanは、国内企業の情報セキュリティ対策 実態調査結果を発表した。2019年のセキュリティ投資分野やCSIRTの設置状況、過去1年のセキュリティ被害状況と被害額などについて明らかにした。
IDC Japanの調査によれば、国内情報セキュリティ市場は拡大傾向にある。2017年度の市場規模は1兆554円で、2022年には1兆3472億円まで成長すると見込まれる。
「情報セキュリティ10大脅威」の2018年版順位が先行発表された。ランク外から登場した3つの脅威について解説しよう。
キーマンズネット会員321人を対象にアンケート調査を実施した。セキュリティ対策予算は企業規模によって「格差」があることが明らかになった。
キーマンズネット会員321人を対象にアンケート調査を実施した。情報セキュリティ対策の運用実態や実施中のセキュリティ対策が明らかになった。
クラウドの普及や情報セキュリティの観点から、注目される「IDフェデレーション」。従来のID統合管理ソリューションやSSOとはどう違うのか? 基礎知識から製品選定ポイント、IDaaS最新機能まで幅広く解説する。
IPAが「情報セキュリティ10大脅威」2016年版を公開した。企業を襲う脅威をまとめた「組織」編のランキング結果はどうなったか。
「情報セキュリティ」に関するIT製品情報
トレンドマイクロ株式会社
医療業界でサイバー攻撃の被害が相次いでいるが、医療情報セキュリティに対する誤解が根強く残る国内医療機関の反応は鈍い。そこで、医療業務の存続においてリスクとなり得る、これらの誤解と早急に取り組むべき対策について解説する。
トレンドマイクロ株式会社
情報セキュリティ対策の見直しを積極的に行っている自治体だが、テレワークの推進や、マイナンバーの利用範囲拡大により、さらなるリスクの増加が見込まれている。現状の問題点を明らかにするとともに、今後必要とされる対策を解説する。
ウインマジック・ジャパン株式会社
情報セキュリティの体制を構築する際には、PCを利用するユーザーの「利便性」と、情報の「堅牢性」はトレードオフの関係になりがちだ。相反する2つを両立するには……?
株式会社ソフト技研
働き方改革推進者・情報セキュリティ推進者の方々必見! テレワーク・出張先・在宅勤務、さまざまな勤務形態におけるセキュリティ向上を実現する『認証ソリューション』
トレンドマイクロ株式会社
最高情報セキュリティ責任者(CISO)の重要性は年々高まっているが、現在のように責任の範囲が曖昧なままでは、今後、その能力を発揮することは難しくなっていくだろう。そこで、いまCISOが果たすべき役割と3つの優先事項を解説する。
「情報セキュリティ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。