基礎解説ストレージとは?
「ストレージ」とはプログラムやデータを記憶する媒体と装置のこと。「HDD(ハードディスクドライブ)」や「テープストレージ」「フラッシュストレージ」のような半導体記憶装置の他、「記録型CD」や「記録型DVD」といった光学ディスクメディアにデータを読み書きする「光学ディスクドライブ」もこれにあたる。ストレージをネットワーク経由で利用する「ネットワークストレージ」技術や製品、サービスも数多く登場しており、「NAS」「SAN」「ストレージ仮想化」「iSCSI」などがネットワークストレージに関連する。さらに、インターネットやクラウドを介してストレージを利用できるオンラインストレージやファイルストレージ、クラウドストレージサービスもある。
最新!人気の記事情報
2010年度、前年比11.3%増の24億6000万円に拡大した「国内テキスト・マイニング」。シェア情報を紹介する。
電話交換機として長年利用されているPBXもクラウド化の波が押し寄せ、新たな選択肢としての「クラウドPBX」が今注目されている。そこで、PBXの置かれた状況を概観しながら、クラウドPBXの実装方法などを詳しく紹介する。
サイバー攻撃の手法が高度化する中、常に最新かつ有効なセキュリティ対策を施すのは至難の業。企業規模を問わず活用されるマネージドセキュリティサービスとは?
Web会議は使い方次第で、業務が劇的に変化する。地方拠点同士での遠隔会議に使うだけではもったいない、Web会議の幅広い利用用途を紹介する。
国産のスマホ専用Webブラウザアプリ「Smooz」に「スパイウェア疑惑」が持ち上がり大きな話題を呼んでいる。その詳細とは――?
働き方改革を背景に、残業時間のPC利用を制限する強制シャットダウン機能に注目が集まっている。機能や効果、運用のポイントについて導入事例を交えて紹介する。
「EMMレポートってこんな内容なのか」。EMMツールを実際に導入、運用する場合のイメージを事例も交えて紹介する。
中国や韓国に比べてキャッシュレス後進国だといわれる日本だが、その状況が変わりつつあることが、スマートサウンド・ラボの調査レポートから分かった。さらに、増税を受けてキャッシュレス決済の利用が加速するという。その要因は? 台頭する決済サービスは?
従業員の定着率UPや営業活動の効率化など会社が抱える課題を改革できる勤怠管理ツールだが、営業活動をより効率化することもできる。
紙のタイムカードをやめて勤怠管理システムを導入するとして、業務内容や従業員の好みも違う状況で何を選ぶのが最適でしょうか。現在の状況や従業員の勤務形態、持つ設備の状況によって最適な選択肢は異なります。チャートを織り交ぜ、検討時に注意するポイントを紹介していきます。
最新!人気のIT製品情報
スターティアラボ株式会社
雑誌やチラシ、DMなど紙媒体の広告費が減少傾向にある中、注目されているのが「AR(拡張現実)」とリアル媒体を組み合わせた販促方法だ。ARをマーケティングに活用するメリットと、クライアントへの具体的な提案方法を紹介する。
SATORI株式会社
プッシュ型の営業で成果が上がらない場合、どう改善すればよいのだろう。インターネット広告事業などを手掛けるディーエムソリューションズの商談獲得率を上げたのは、リード獲得段階から効果を発揮するMAツールだった。
マクニカネットワークス株式会社
サイバー空間における攻撃・防御の手法は大きく変化し、既存のアンチウイルス製品では端末を守り切るのが難しい。企業のネットワーク環境や攻撃者の狙い・手法などの変化に対応し続けられる、今、そして未来でも必要な対策とは何か。
サイバーリーズン・ジャパン株式会社
高度化するサイバー攻撃に対処するため、自社でSOCを構築する企業も増えているが、SIEMやEDR、SOARといったツールの活用に悩むケースは少なくない。10のユースケースをもとに、リスクの種類に対するツールの使い分け方を解説する。
最新!人気のセミナー情報
次世代の顧客ID統合管理基盤、CIAMとは?LTVと運用コストを改善!デジタルマーケティング基盤の中核戦略ソリューション
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
2021/01/26(火)13:00~13:45
「島倉」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。