基礎解説リモートアクセスとは?
遠隔地から通信回線を使ってコンピュータを遠隔操作すること。リモートアクセスができると、例えば外出先や自宅から、タブレット、スマートフォン、ノートPCなどでオフィスの自席PCをリモートコントロールできる。リモート端末から自席PCへインターネットを介してアクセスする場合、SSLを使って通信データを暗号化すれば、インターネット上の傍受による情報漏えいを抑止できる。
「リモートアクセスサービス」に関する記事情報
「リモートアクセスサービス」シェア(2011年度)
2011年度、220億円に達するリモートアクセスサービス市場。BCP対策としても注目され今後拡大が見込まれる。シェア情報を紹介する。
「リモートアクセスサービス」に関するIT製品情報
2008年、マジックコネクトを導入。国が提唱する前から働き方改革
NTTテクノクロス株式会社
今や働き方改革は、国の重要な施策の1つとなっているが、2008年、既にリモートアクセスサービス活用による働き方改革を進めていた企業が、ここに紹介する共立建設だ。
「リモートアクセスサービス」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。