基礎解説データセンターとは?
データセンタとは、サーバやネットワーク装置などのIT機器類を集約して設置、管理するための建物自体を指すが、データセンタ事業者ではそれらの機器、あるいはスペースを顧客企業などに提供している。代表的なサービスは、1つ目がデータセンタ事業者が保有するサーバの処理能力をネットワーク経由でユーザー企業に貸し出すホスティング、そしてもう1つが、ユーザー企業の所有するIT機器類をデータセンタ内に設置し、安全に保管するハウジングで、さらにそれらのリソースをもとに、各種クラウドサービスの提供を手掛けるケースも増えている。 データセンタでは情報システムを安全に稼働させるために、サーバラックや電源、ネットワーク回線、空調機器といった通常の設備に加えて、災害発生時に備えた耐震・免震構造や消火設備、UPSや自家発電装置、更にはセンタ内のIT機器類が滞りなく稼働しているかをシステムオペレーターが常時監視するための監視ルームなどが設けられている。
「データセンター 要件」に関する記事情報
どうしても自社でIT資産を保有しなければならないという場面が減ってきている。クラウドマスト時代のデータセンターに求められる要件とは一体何か? 2つの視点で紹介する。
「データセンター 要件」に関するIT製品情報
ネットアップ合同会社
ハイブリッドクラウド時代の標準ストレージとして、オールフラッシュアレイ市場が拡大している。従来は価格面がネックだったが、現在ではエントリーモデルでも優れたデータ効率化機能を搭載するなど、手の届きやすい存在となってきた。
株式会社 キューデンインフォコム
データセンター選びのポイントは、信頼できるファシリティやサポート体制、災害リスクの低さや交通アクセスに優れた立地など多岐にわたる。2019年秋に博多駅近くにオープンする最新のデータセンターは、その要件をどうクリアしているのか。
Coltテクノロジーサービス株式会社
データセンターに求められる要件は多様化する一方だ。安全性や集約性を備えたラックスペース、接続性、グローバルなビジネス展開も視野に入れた柔軟なサポートなどの要件を求めたクラウドプロバイダーから、施設選びのポイントを学ぶ。
Coltテクノロジーサービス株式会社
データセンターに対する要件は、立地によって大きく変化する。東京近郊でデータセンターを探す場合、求められるのが「安全性」「接続性」「冷却性能」だ。その理由を、本資料で解説する。
Coltテクノロジーサービス株式会社
海外企業が国内でビジネスを展開する際の障壁に、商習慣や言語に対応したデータセンターの選択肢の乏しさがある。では、こうした海外企業向けにインターネットサービスを提供する企業は、どんなデータセンターを利用しているのか。
「データセンター 要件」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。