基礎解説グループウェアとは?
グループウェアとは、複数の利用者がネットワークとコンピュータを利用して、オフィス内の情報を公開、共有、活用するソフトウェアのこと。グループメンバーのコミュニケーションを支援するためのツールであり、現在市販されている大半のグループウェアは、数多くのアプリケーションを組み合わせた、豊富な機能を持つ統合型ツールとして提供されている。オンプレミス型(自社導入型)とSaaS型(ASPサービス)の2形態がある。
「グループウェア 活用」に関する記事情報
「会議室が足りない」「もっと増やせ!」クレームに苦しむ人も多いだろう。増設計画をする前に、会議室のリアルな利用実態を把握したい。そんな声に応える電子ペーパーが登場した。
グループウェアにAIが搭載されると、業務はどう変わるのか。進化が進むグループウェアは自動で効率の良い働き方を提案したり、メンタル不調傾向のある従業員を発見したりと、新たな活用法が見いだされている。
グループウェアのメリットは分かっていても「本当に活用できるのだろうか」という不安を抱かれる人も少なくない。今回はITにそこまで詳しくない人向けにグループウェアの現実的な活用法を紹介する。
色んな種類のあるグループウェア。まだはっきり活用イメージが固まっていない人にとっては、どの機能を重視すればいいのか迷ってしまう。そこで「これだけは押さえたい」基本機能をおさらいしよう。
「せっかくグループウェアを導入したのに利用されない」という悩みを抱える人も多い。使われない理由は便利さを感じられないことにある。
月額150円でスタートできたり、プロジェクト単位で導入したり。安くて、手軽に始められるグループウェア活用術をチェックしよう。
クラウドサービスの進化により、ますます便利になるグループウェア。経営者にとって、自分の時間の有効活用と正確な社内情報の把握は不可欠だ。
スケジュール業務実施記録を内部統制に生かすなどのデータ活用が注目される「中堅・中小企業向けグループウェア」。シェア情報を紹介する。
「グループウェア 活用」に関するIT製品情報
サイボウズ株式会社
グループ各社で情報系システムの製品や利用方法が異なっていたSBSグループ。ガバナンスと情報共有の強化を課題として、統一ポータルサイトの構築に取り組んだ。
サイボウズ株式会社
日能研では、動作が遅くなり、不具合が発生するようになったグループウェアを新製品に変更。スペース機能を最大活用し、業務効率向上や円滑なプロジェクト進行を実現した。
サイボウズ株式会社
広大な販売エリアをモバイル活用で営業改革。情報共有による販売強化、経費節減や運用負荷軽減を実現するグループウェアとは。またスムーズに社内展開するコツとは。
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
IT化の遅れや組織風土が原因で、社内での業務状況の確認や連絡事項の伝達に課題を抱える企業は多い。こうした状況をグループウェアの活用により改善した3社の事例を基に、効率的な情報共有基盤を構築する秘訣を探る。
株式会社ネオジャパン
新しいITツールの導入においては、社内のデジタル化拒否層の存在が障害になりがち。その反対の乗り越え方やグループウェアを活用した業務効率化の進め方を探る。
「グループウェア 活用」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。