基礎解説キーマンズネットとは?
キーマンズネットは企業・法人のIT選定・導入をサポートする総合情報サイトです。ご利用は完全無料。IT初心者から上級者まで、皆さまのさまざまなニーズにお応えします。
「クラウド it」に関する記事情報
2021年1月、クラウドサービス「GitHub」に三井住友銀行やNTTデータ子会社など複数社のシステムに関するソースコードが公開されていることが発覚した。「GitHub事件」と呼ばれる当該事案の背景やエンジニアが問われる法的責任、類似事案の防止策を弁護士が解説する。
Microsoft 365のIDaaS(IDentity as a Service)である「Microsoft Azure Active Directory」。クラウド型ユーザー認証基盤として知られるが、Azure ADの他にもAzure AD Premiumという上位サービスも存在する。互いに何がどう違うのか。
ITを駆使してグループ人材の活用に取り組むSMBCグループは、国内有数規模の人材管理およびタレントマネジメント業務にクラウドサービスをいち早く採用した。8万人超の従業員を抱えるSMBCグループは新たな人事プラットフォームを導入するに当たり、新システムへの要求のハードルの高さや既存システムとの兼ね合いなどの課題をどのようにくぐり抜けたのだろうか。
2020年10月の電子帳簿保存法改正や経理部門のテレワーク需要の高まりを背景にITベンダー各社が請求書管理のペーパーレス化、オンライン化を支援する機能拡充を急ぐ。コンカーは請求書管理クラウドサービス「Concur Invoice」に、請求書データを自動入力するAI-OCR機能「Remota」を同年9月以降に提供する。
中小企業でもクラウド活用が進んでいる。情報が紙ベースで全社共有もままならなかった不動産、町工場、介護の現場を変えたIT活用とは? 「全国中小企業クラウド実践大賞」で表彰された3企業の取り組みを紹介したい。
分散型クラウドやIoT、5Gへの期待が寄せられる中、サービスプロバイダーが自社のセキュリティインフラに強い懸念を抱いていることが明らかになった。
クラウドメールのアーカイブを安心して長期保存するには、メールシステムと別でメールアーカイブを持つ必要がある。監査や訴訟、インシデント対応に必須のシステムをシンプルに利用できるサービスが登場した。
クラウドネイティブ、マルチクラウド。この2つのキーワードは、ITインフラを考えたとき、耳にする機会が増えたはずだ。企業IT基盤として実績の多いVMwareもクラウドネイティブとマルチクラウドを意識したコンセプトを打ち出している。まずは基本と最新事情を押さえておこう。
ファイルサーバでのデータ共有に限界を感じていたポケモンのBox導入の裏側を同社のIT部門が明かした。Boxと連携すると便利な外部ツール、複数のクラウドストレージの使い分けといった「試行錯誤の上で見いだした」ポイントも伝授する。
Office 365とG Suiteにはオフィスアプリケーション以外にもチャットツールやビデオ会議ツール、クラウドストレージなど数多くの機能を備える。だが、これらの機能はどこまで現場で使われているのか。多機能であることは、現場にとって“正義”なのか。実態を調査した。
「クラウド it」に関するIT製品情報
クオリティソフト株式会社
クラウド型資産管理市場におけるシェア5年連続No.1! 導入実績65,000社以上。国内・海外の拠点やマルチデバイスのセキュリティを一元管理。
フォーティネットジャパン株式会社
IoTやクラウドなどのテクノロジーの発展を受け、多くの産業施設でOTとITの融合が進んでいる。だが、それは新たなセキュリティリスクも伴うものだ。そこで、この新たな局面でCISOが取り組むべきベストプラクティスを紹介する。
西日本電信電話株式会社
さまざまな分野でサブスクリプションサービスが普及しているが、IT分野でも同様の広がりを見せている。アプリケーションのクラウドサービスだけでなく、PCなどのハードも「所有せずにサービスとして利用する」ことがトレンドになってきた。
「クラウド it」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。