基礎解説キーマンズネットとは?
キーマンズネットは企業・法人のIT選定・導入をサポートする総合情報サイトです。ご利用は完全無料。IT初心者から上級者まで、皆さまのさまざまなニーズにお応えします。
「セキュリティ」に関する記事情報
キーマンズネット会員866人を対象に「勤務先のセキュリティ対策状況」を調査した。2021年に導入意向が高い注目のセキュリティ製品とは?
マイクロソフトはCOVID-19流行以後のセキュリティの変化に関する調査結果を公表し、それについての見解を発表した。コロナ禍で崩壊した従来型の信頼モデルと、今後考えるべきセキュリティの在り方とは。
COVID-19の影響で突然訪れた全社的なテレワーク対応。従業員は何を思い働いていたのだろうか。編集部が緊急事態宣言期間中に大規模な読者調査を実施したところ、思わぬ課題や今後のテレワークへの教訓が明らかとなった。
パルスセキュアジャパンは、業務アプリケーションなどへのセキュアなアクセスを維持するクラウドサービス「Pulse Zero Trust Access」の提供を開始する。ユーザーの機器がアプリケーションにアクセスする前に、ユーザーIDや機器の状態を自動的に検証してアクセスを管理できるようにする。
2020年6月、政府機関のクラウドサービス調達にフォーカスしたセキュリティ評価制度「ISMAP」がついにスタートした。ISMS認証などの評価制度や各種基準とは何が違い、民間企業などではどう生かせるのか? 制度のポイントを整理しておこう。
2020年6月、政府機関のクラウドサービス調達にフォーカスしたセキュリティ評価制度「ISMAP」がついにスタートした。ISMS認証などの評価制度や各種基準とは何が違い、民間企業などではどう生かせるのか? 制度のポイントを整理しておこう。
ガートナージャパンは国内のデジタルワークプレースにおけるセキュリティのハイプ・サイクルを新たに発表した。コロナ禍で急激に変容した働き方を前にセキュリティサービスや概念はどう変化したのだろうか。
テレワークが進む中で、セキュリティ対策も新たな環境への対応が求められる。2019年における国内情報セキュリティ市場の実績を振り返りながら、アフターコロナを見据えた今後のセキュリティ対策について、2020年以降の予測を踏まえて解説する。
コロナ禍のテレワークでは、私用端末や自宅回線を利用するため、企業側の目が届かないツールの利用が増加した。怪しいメールや不審サイトは開かない、VPNに接続する、適切な認証設定をするといった従業員一人一人のセキュリティ意識が重要となってくるが、実際のところうまくいったのだろうか――。
コニカミノルタとKDDIグループのWi2は2020年4月8日、ビジネス用公衆無線LANサービスの提供開始と業務提携を発表した。
「セキュリティ」に関するIT製品情報
株式会社ラネクシー
システムセキュリティはどこまで対策を行えばよいかが見極めづらい。しかし実施した対策が自社の業務や要件に合っていないと業務負荷増大や非効率につながることも。
株式会社ラネクシー
キャッシュレス社会の実現に向けてさまざまな対応を迫られる金融業界。東邦銀行におけるクレジットカード関連のセキュリティ基準「PCI DSS」への対応事例を紹介する。
「セキュリティ」に関する新着セミナー
クライアントからの情報漏洩をどう防ぐ?テレワーク中のZoom・TeamsなどのWeb会議 セキュリティ対策セミナー
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
2021/02/12(金)11:00~11:40
「セキュリティ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。