基礎解説サーバとは?
ここで取り上げている「サーバ」は、コンピュータネットワーク上で他のコンピュータ(クライアント)に対して、各種サービスを提供したり、データ共有などを許可するコンピュータのことを指す。サーバの種類には「PCサーバ」「UNIXサーバ」「メインフレーム」などがあり、特定の機能を持ったサーバは「Webアプリケーションサーバ」「データベースサーバ」「ファイルサーバ」などといったものがある。サーバに搭載されるOSは「サーバOS」と呼ばれ、「UNIX」「Windows Server」「Linux」などといった種類があり、それぞれ特長があって用途によって選択される。またサーバ運用にあたっては、「KVMスイッチ」や「UPS(無停電電源装置)」といった周辺機器の存在も重要である。
「アプライアンス型」に関するIT製品情報
日本電気株式会社
国分グループ本社は、売上目標達成に伴うデータ量増加に備えてDWHを刷新。アプライアンス型大規模データ活用基盤を導入し、高い信頼性と拡張性を実現した。
バラクーダネットワークスジャパン株式会社
古河電池はアプライアンス型バックアップソリューションの導入により、クラウドで遠隔地への自動バックアップを実現。BCP対策にかける手間とコストを削減した。
バラクーダネットワークスジャパン株式会社
ネットブレインズはバックアップのシステムを見直し、アプライアンス型のソリューションを導入。安価で手軽に遠隔地バックアップと確実なリストアを実現させた。
「アプライアンス型」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。