1000人に、働き方改革についてのホンネを聞いてみたところ、働き方改革がうまくいっている、という声はたった3.4%、「どちらかというと成功していると思う」という声を含めても、成果を実感する声はたったの3割程度だった。さらに、理想の働き方を聞いてみると、「令和時代の休み方」の法則が見えてきた。
今回の調査はビッグローブが実施したもの。スマートフォンを所有する全国の20代〜50代の男女1000人が対象だ。
まず、「現時点で働き方改革が成功していると思うか」と聞いたところ、「成功していると思う」と回答した割合は3.4%、「どちらかというと成功していると思う」は27.6%で、働き方改革が成功していると考える人は3割だった。これに対して「どちらかというと成功していないと思う」と回答した割合は36.4%、「成功していないと思う」は32.6%だった。
「働き方改革で効果があったもの」を聞いた問いには、回答率が高かったものから順に、「休暇取得の増加」(33.1%、複数回答)、「労働時間の削減」(18.3%)、「夏期休暇等の長期化」(10.0%)、「男女平等の推進」(9.3%)、「週休3日制の推進」(7.2%)が挙がった。ただし、「あてはまるものはない」も48.5%あった。
ここまでで、効果的な施策が「ない」とした回答者が多数を占めたが、では彼らは何を求めているのか。全員に「今後、働き方改革として進めてほしいもの」を聞いた結果は意外なものだった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ホワイトペーパーや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。