メディア

「No上司」「No部署」をやってみた会社の話「管理職多すぎ問題」解消したらどんな組織ができるか(1/2 ページ)

部長も課長も係長もいない会社は日本でも可能なのか。海外の著名なスタートアップをはじめ、ミレニアル世代を先導する成長企業が採用する手法を、純正日本企業が実践したら、どうなるか。

» 2019年07月03日 08時00分 公開
[吉村哲樹オフィスティーワイ]

管理者も役職も部署もない組織体制「バリフラットモデル」はなぜ生まれたか

 ITサービス企業として多くのITシステム・サービスの企画・開発の実績を持ち、パブリッククラウドのクラウド活用支援サービス「くらまね」などの独自サービスの開発・販売などを手掛ける株式会社ISAO(以下、ISAO)。

 技術力を武器に着実にビジネスを成長させてきた同社だが、ここのところ、組織のユニークさで注目を集めつつある。その理由は同社に管理職や役職者が存在しないからだ。「役職ゼロ」「管理職ゼロ」「階層ゼロ」を掲げ、社員全員がフラットな関係性の元で業務を推進する「バリフラット」と呼ぶ組織体制を運用する。

中長期ビジョンに「世界のシゴトを楽しくする」を掲げる

 新しい組織運営の方法論として近年注目を集める「ティール組織」や、契約に基づく民主主義の思想を色濃く反映する「ホラクラシー」などの組織論とも異なる、同社独自の組織運営だ。

 ISAOは最初からこうしたユニークな組織だったわけではない。経営者が指揮を執り役員や部課長が方針を定め、その意思を各部門やチームが具現化する、あるいは部課長などの責任者を役員や経営者らが束ねるという、よくある日本企業らしい組織だった。組織運営の方法そのものの大方針転換に、同社はどう取り組み、どう実践し、どう定着させているだろうか。

図1 バリフラット組織に必須の「ある業務」を実施中 何をしているかは後述する
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。