ケータイに届くような「架空請求メール」とは違い、ビジネス向けのメールアドレスに届く詐欺メールは職種によっては「あれ、これって何だっけ?」という反応をせざるを得ないこともある。
海外の複数の報道によれば、GoogleやFacebookという超大手IT企業に詐欺メールを送り、日本円にして135億円もの大金をせしめた人物が逮捕された。一体どんな手口を使ったのか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ホワイトペーパーや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧 | 公式SNS | 広告案内 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | RSS | 運営会社 | 採用情報