
intra-mart Accel Collaboration
グループウェアの基本機能を中心に様々なソーシャル機能を提供
システム共通基盤「intra-mart Accel Platform」上で動作する社内外情報共有対応のコラボレーション製品。グループウェアの基本機能を中心に、様々なソーシャル機能を提供。
<おすすめユーザー> 全社、全グループ等、大規模でも導入できるグループウェアをお探しの方。企業をまたいだ情報共有を効率的・安全に行いたい企業。
ダウンロード資料
- 社内外の情報共有「intra-mart Accel Collaboration」のコンセプト(6.89MB)
- チーム力を高め、顧客やパートナー企業とのつながりを深める「intra-mart Accel Collaboration」の製品コンセプト資料です。
- 「intra-mart Accel Collaboration」機能紹介資料(8.11MB)
- 「intra-mart Accel Collaboration」で解決できる課題や活用シーン、各種機能などを紹介した資料です。
- 【建設業向け資料】協力会社とクラウドで現場単位に情報共有(1.1MB)
- 建設業における協力会社との情報共有メリットなどを解説。運用イメージやシステム構成例も掲載しています。
- 【製造業向け資料】サプライヤーとグローバルに情報共有(1.1MB)
- 製造メーカーにおける、サプライヤーとの情報共有メリットなどを解説。運用イメージやシステム構成例も掲載しています。
- 【販売代理店を持つ企業・業種向け資料】代理店との情報共有(1.08MB)
- コミュニケーションをアクティブにすることで売り上げアップにつなげるといったintra-mart Accel Collaborationの導入メリットを紹介。運用イメージやシステム構成例も掲載。
グループウェアの基本機能を中心に様々なソーシャル機能を提供
「intra-mart Accel Collaboration」は、システム共通基盤「intra-mart Accel Platform」上で動作する社内外情報共有対応のコラボレーション製品。グループウェアの基本機能を中心に様々なソーシャル機能を提供する。社内のコミュニケーションはもちろん、取引先や顧客といった外部との情報共有を可能にし、収益向上につながる新しいビジネスモデルの構築も実現する。
●コラボレーション機能とは
特定のタスクを関係者間で協働する場「ワークスペース」を提供し、コラボレーションを促進。例えば以下のようなニーズに最適な製品となっている。
・社内業務の遂行において、部署間、プロジェクトチーム間で情報共有や共同作業を行いたい。
・グループ会社や協力会社と、タスク、ファイル、カレンダー等を共有し、情報共有や共同作業を行いたい。
・顧客や会員といったステークホルダーと、スムーズかつ効果的な情報共有を行いたい。
intra-mart Accel Platformに同梱のリアルタイムソーシャルエンジン「IMBox」のSNSインタフェースを利用すれば、メンバ間のつながりを更に強化することも可能だ。
●海外に多数の拠点を持つ企業の情報共有に
標準で多言語対応(日・英・中)、タイムゾーン対応といった機能を提供する。海外拠点との連携や情報共有など、重要な課題に対応できる。
●スマートフォン標準対応
スマートフォンでは、スケジューラ、ToDo、伝言メモといった、業務に役立つ様々なグループウェア機能を利用できる。
●ライセンスコスト、保守料を削減できる
ライセンス料は全グループ会社のユーザー数の合計で計算され、3001ユーザー以上は何人で使っても無制限ユーザーライセンス(500万円/税別)となる。事実上ライセンス数無制限の価格体系となるため、ユーザー数が多いほど1ユーザーあたりのコストは低くなる。また、一般的に「ライセンスコストの○割」と計算されることの多い保守料も、あわせて大幅削減することが可能になる。

基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | NTTデータイントラマート |
---|---|
クライアント側OS | Windows XP(SP3) / 7(SP1) / 8 Mac OS X 10.7以上 iOS6.1以上 Android OS 2.3.6 / 4.0以上 |
クライアント側対応プロセッサ | - |
クライアント側必要メモリ容量 | - |
クライアント側必要ディスク容量 | - |
クライアント側その他動作環境 | 【対応ブラウザ】 Internet Explorer 8.0 / 9.0 / 10 Google Chrome 29以上 Safari 6以上 |
サーバ側OS | Windows Server 2008 R2 / 2012 Red Hat Enterprise Linux 6 |
サーバ側対応プロセッサ | 各OSの安定稼働が可能となるPC ※CPU 3GHz以上を推奨 |
サーバ側必要メモリ容量 | 4GB以上を推奨 ※システム要件によって異なる |
サーバ側必要ディスク容量 | 1GB以上(intra-mart Accel Platform のみ) ※システム要件によって異なる |
サーバ側その他動作環境 | ※その他特記事項に記載 |
その他特記事項 | ※intra-mart Accel Platformの動作環境に準ずる ▼サーバ側その他動作環境 【Web Application Server】 Resin 4.0.xx 【対応DBサーバ】 Oracle Database 11g Release 2 PostgreSQL 9.2 Microsoft SQL Server 2008 R2 Microsoft SQL Server 2012 【対応Webサーバ】 Internet Information Services 7.5 Apache HTTP Server 2.2.x (DSO サポート版) |
価格情報
- 20万円〜(税別)
※ユーザー数課金
掲載企業
ダウンロード資料
- 社内外の情報共有「intra-mart Accel Collaboration」のコンセプト(6.89MB)
- チーム力を高め、顧客やパートナー企業とのつながりを深める「intra-mart Accel Collaboration」の製品コンセプト資料です。
- 「intra-mart Accel Collaboration」機能紹介資料(8.11MB)
- 「intra-mart Accel Collaboration」で解決できる課題や活用シーン、各種機能などを紹介した資料です。
- 【建設業向け資料】協力会社とクラウドで現場単位に情報共有(1.1MB)
- 建設業における協力会社との情報共有メリットなどを解説。運用イメージやシステム構成例も掲載しています。
- 【製造業向け資料】サプライヤーとグローバルに情報共有(1.1MB)
- 製造メーカーにおける、サプライヤーとの情報共有メリットなどを解説。運用イメージやシステム構成例も掲載しています。
- 【販売代理店を持つ企業・業種向け資料】代理店との情報共有(1.08MB)
- コミュニケーションをアクティブにすることで売り上げアップにつなげるといったintra-mart Accel Collaborationの導入メリットを紹介。運用イメージやシステム構成例も掲載。
掲載日:2020/11/01
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。