
仮想/物理環境対応バックアップツール ActiveImage Protector
仮想/物理環境もそのままバックアップ。エージェントレス・バックアップ機能を搭載し、仮想環境におけるホスト/ゲストマシンの負荷を大幅に軽減。ライセンス体系も柔軟。
稼働中のサーバを確実・高速にバックアップ。アクティファイ自社開発製品。Windows/Linux対応。バックアップ時にインラインで重複排除圧縮したイメージファイルを作成。
<おすすめユーザー>
サーバのバックアップに要する容量を削減しながら、簡単、安全、安価にバックアップ/リカバリーできるツールを探している企業。
ダウンロード資料
- アクティファイ ソリューションブック(11.2MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector」の活用例、エディションごとの特長、ライセンス形態などを紹介
- ActiveImage Protector Virtual Edition データシート(5.11MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update Virtual Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage Server Edition データシート(2.49MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update Server Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage Linux Edition データシート(2.3MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update Linux Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage IT Pro Edition データシート(1.59MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update IT Pro Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage for Hyper-V Enterprise データシート(2.18MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 for Hyper-V Enterprise」の各種機能、特長などを紹介
国内メーカーが築き上げてきた信頼のバックアップソフト
ActiveImage Protectorは、国内メーカー自社開発のイメージングバックアップソフト。ホット/コールドイメージング、増分バックアップ、集中管理コンソール(ActiveVisor)、エージェントレス・バックアップ(HyperAgent)のほか、障害時に即時再稼働を実現する「仮想スタンバイマシン機能」(vStandby/HyperStandby)を装備。
バックアップと同時に重複排除圧縮を行い、保存先容量を大幅に節約。ポストバックアッププロセスとして、レプリケーションやコンソリデーションなどイメージファイルに対する自動操作が可能(ImageCenter)。また、イメージファイルからの直接起動にて、バックアップの検証テストを即座に実行できる(BootCheck)。
バックアップイメージファイルをiSCSIターゲット化し、仮想マシンに直接アタッチしての即時ブート、運用再開も可能。
自社開発ならではの迅速なサポートやカスタマイズへの柔軟な対応も強み。
【仮想環境】
Virtual Edition:仮想環境ライセンス/クラウドライセンスを用意
<HyperAgent機能>
エージェントレス・バックアップにより、ホストやゲストマシンの負荷を最小限に。別の仮想マシンや別タイプのハイパーバイザーに復元も可能。
for Hyper-V Enterprise:Hyper-V仮想環境に特化。仮想環境全体をホストベースでバックアップし、仮想マシンごとに復元。
【物理環境】
Server Edition、Linux Edition、Desktop Edition
【クラスタ環境】
Cluster Edition、for CLUSTERPRO
ActiveVisor(集中管理コンソール)
ネットワーク上の各クライアントのActiveImage Protectorの状態/設定を管理することにより、管理者の作業が大幅に軽減。
ImageBoot
バックアップイメージファイルを復元せずに仮想マシンとして直接起動し、1TBのシステムもわずか2分足らずで復旧。

基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | アクティファイ |
---|---|
クライアント側OS | Windows 10/8.1/8/7 Red Hat Enterprise Linux CentOS |
クライアント側対応プロセッサ | Pentium 4または同等以上のCPU |
クライアント側必要メモリ容量 | 1024MB(2048MB以上推奨) |
クライアント側必要ディスク容量 | 1.5GBの空き容量 |
クライアント側その他動作環境 | 重複排除機能の使用要件 ・バックアップイメージファイルの保存先以外に、バックアップ対象の使用領域の2.5%以上の空き領域があるボリュームが必要 ・デュアルコア以上のCPU(推奨) ・2GB以上のメインメモリ(推奨) |
サーバ側OS | Windows Server 2019/2016/2012/2012 R2/2008/2008 R2 Windows Storage Server 2016/2012/2012 R2/2008/2008 R2 Red Hat Enterprise Linux、CentOS |
サーバ側対応プロセッサ | Pentium 4または同等以上のCPU |
サーバ側必要メモリ容量 | 1024MB(2048MB以上推奨) |
サーバ側必要ディスク容量 | 1.5GBの空き容量 |
サーバ側その他動作環境 | 重複排除機能の使用要件 ・バックアップイメージファイルの保存先以外に、バックアップ対象の使用領域の2.5%以上の空き領域があるボリュームが必要 ・デュアルコア以上のCPU(推奨) ・2GB以上のメインメモリ(推奨) |
その他特記事項 | - |
価格情報
- Virtual Edition:19万8000円(税別、1ライセンス)
※1年間のサポートサービス費含む
掲載企業
ダウンロード資料
- アクティファイ ソリューションブック(11.2MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector」の活用例、エディションごとの特長、ライセンス形態などを紹介
- ActiveImage Protector Virtual Edition データシート(5.11MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update Virtual Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage Server Edition データシート(2.49MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update Server Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage Linux Edition データシート(2.3MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update Linux Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage IT Pro Edition データシート(1.59MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Update IT Pro Edition」の各種機能、特長などを紹介
- ActiveImage for Hyper-V Enterprise データシート(2.18MB)
- 仮想/物理環境向けのイメージングバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 for Hyper-V Enterprise」の各種機能、特長などを紹介
掲載日:2020/07/22
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。