Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS)

Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS)

簡単導入/低価格!包括的なEメールセキュリティソリューション!

迷惑メール・アンチスパム対策、ウイルス防御、メールによるDoS防止、暗号化、ファイル転送などの機能を組み合わせた統合型セキュリティソリューション。
<おすすめユーザー> Eメールを利用した攻撃を防ぎながら、ビジネスの継続性を確保できる包括的なEメールセキュリティソリューションをお探しの企業。

関連資料をダウンロード

ダウンロード資料

Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS) データシート(435KB)
Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS)の製品概要を記載したデータシート。主要機能、ハードウェアスペックを掲載しています。
Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS) 製品紹介シート(4.8MB)
本製品の特長である12階層のスパムフィルタリングなどの基本機能を説明するとともに、導入実績や新機能を紹介。

簡単導入/低価格!包括的なEメールセキュリティソリューション!

Email Security Gatewayは、Eメールを利用した攻撃を防御しつつ、ビジネスの継続性を維持するための機能を豊富に備え、シンプルかつ低価格で導入も容易な包括的なEメールセキュリティソリューションだ。

■95%以上のスパムを防御し、0.01%の誤検知率
スパム判定のための12階層のスパムフィルタリングにより、スパムメールをシャットアウト。バラクーダレピュテーションによる送信元解析やコンテンツフィルタリングにより、巧妙なスパムに対して徹底的に検査を行い必要なメールだけを受信する。

■永続的に包括的な保護機能を提供!
Email Security Gateway最大の特長は、ウイルス防御、データプロテクション、大容量ファイル転送、Eメールセキュリティ、DoS防止、暗号化、そしてポリシー管理などアプライアンス1台に豊富な機能を揃えていること。また、新たな脅威が次々と発生しても継続した保護を実現できるよう、アンチスパム、アンチウイルスなどが自動的にアップデートされる機能も装備されている。

■新たな脅威に即時対応!
セキュリティ・エキスパートが年中無休で最新のインターネットの脅威を監視し、防御する体制を用意。15万以上の収集ポイントにより集められたデータが日々分析され、新種の脅威が発見された時点で即時に防御機能が開発され、世界中のEmail Security Gatewayへ配信される。

■低価格で、導入が簡単。管理方法もシンプル!
既存のメールサーバの設定変更やスパム対策のチューニングなどの作業を行う必要がないため、導入時の設定は必要最小限。スパムやウイルスの定義も自動的にアップデートされる。またGUIは、完全日本語対応しており、シンプルで直感的な管理方法により時間とリソースを節約することも可能。更に、ユーザライセンスも不要なため、必要に応じて追加費用なしで簡単に容量を拡張することもできる。

Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS)
関連資料をダウンロード

基本情報

製品形態 ソリューション・その他
保守サポート -
サポートエリア 全国
こだわりポイント -
導入実績 -

仕様

サービス提供会社 バラクーダネットワークスジャパン
サービスメニュー(提供可能な製品群) 【迷惑メール・アンチスパム対策】
・スパムフィルタリング
・送信者認証
・高度なポリシーコントロール
・ウイルスフィルタリング
・コンテンツフィルタリング
・エンドユーザ機能(ユーザベースフィルタなど)
動作環境 -
オプションサービス -
その他特記事項 -

価格情報

75万5000円〜 (税別)

掲載企業

バラクーダネットワークスジャパン株式会社
URL:http://www.barracuda.co.jp/

関連資料をダウンロード

ダウンロード資料

Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS) データシート(435KB)
Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS)の製品概要を記載したデータシート。主要機能、ハードウェアスペックを掲載しています。
Email Security Gateway(旧 Spam Firewall PLUS) 製品紹介シート(4.8MB)
本製品の特長である12階層のスパムフィルタリングなどの基本機能を説明するとともに、導入実績や新機能を紹介。