- IT・IT製品TOP >
- PC >
- デスクトップパソコン

デスクトップパソコンに関するセミナーやニュース、製品情報やサービスの情報・比較 デスクトップパソコン
デスクトップパソコンの新着製品
- 2018/03/07
- 生産性を向上させる高性能ワークステーションの導入をスムーズに進める方法
- 2018/03/07
- 産業向けのAR/VRコンテンツでビジネスを展開するために必要なものとは?
デスクトップパソコンの最新特集
-
2013/08/26製品の基礎から選び方までをサポート!
PC選びの際、CPUやなどの性能は選定に十分時間をかけてもディスプレイには気にせず簡単に決めてませんか?Windows 8でのタッチ操作の導入や低価格化が進み選び方次第で作業効…
-
2012/08/06中小企業ITコラム
デスクトップパソコンの市場シェア情報
![]() |
2016/03/29 デスクトップパソコン
|
![]() |
2015/11/10 デスクトップパソコン
|
![]() |
2015/07/21 デスクトップパソコン
|
![]() |
2014/03/04 デスクトップパソコン
|
![]() |
2013/12/24 デスクトップパソコン
|
![]() |
2013/09/24 デスクトップパソコン
|
デスクトップパソコンの導入事例
- 基本機能デスクトップパソコンの基本機能とは?
- デスクトップパソコンの基本機能は以下のとおり。
●筐体の呼称
筐体の大きさから「タワー」「ミニタワー」「マイクロタワー」「スリム型」といった種類があり、一般的には筐体が大きいほど拡張性に優れている。
●拡張性あり
上記のように筐体の形状にもよるが、パーツを追加、交換することでハードウェアの拡張が可能。
●ディスプレイ、キーボード、ポインティングデバイスは非内蔵
画面表示のためのディスプレイ、文字入力のためのキーボード、マウスやタッチパッドといったポインティングデバイスといった装置は、基本的に外付けとなる。特にディスプレイはとなる。
●高パフォーマンス
大型電源装置を内蔵することで安定した電力を内部に供給できるので、電力消費の大きな高機能パーツを内蔵、動作でき、高いパフォーマンスを発揮できる。反面、低消費電力と静粛性の高さの実現は難しいことが多い。
- 導入メリットデスクトップパソコンの導入メリットとは?
- デスクトップパソコンの導入メリットとしては機動性はほぼないが、据え置いて利用するオフィスユースでは高コストパフォーマンスにより導入の主力となる点が挙げられる。またディスプレイが非セットな製品が多いので、ユーザーは好みのサイズ・解像度のディスプレイを選択できる。キーボード、マウスなどの入力デバイスについても同様で、ユーザーは好みの製品を利用して使い勝手を向上できる。ノートパソコンとは異なり、搭載パーツに制限がないため、製品段階で高パフォーマンスが期待できる製品が多数あり、高い処理能力を必要とするユーザーに適する。特にグラフィックボードは高機能、大サイズ、高消費電力な製品を搭載できるため、映像関連の業務で活用できる。