![]() 日本HP、サインディスプレイ印刷事業者向けプリンターを受注開始![]() 掲載日:2016/07/25 ![]() |
![]() |
株式会社日本HPは、中規模から大規模のサインディスプレイ印刷事業者向けに、生産性を強化した大判プリンター「HP Latex 500プリンター」シリーズ2機種と「HP Latex 1500プリンター」の受注を7月21日から順次開始する。
「HP Latex 560/570プリンター」は、1.62メートル幅の印刷に対応し、様々な印刷案件やピーク時の出力ボリュームに対応できるよう開発されたプリンター。約1分でロール紙のセットが可能なスピンドルレスのメディア取り付け機構(ピボットテーブル)と、自動スキュー調整機能、最大55kgのロール紙に対応する高重量ロール設計が採用されている。また、ステータスビーコン(「HP Latex 560プリンター」はオプションで搭載可能)によるリアルタイムの印刷監視機能で、無人印刷を支援する。
印刷速度は、屋内モードで毎時最大23平方メートル。また、新しいビビットカラープリントモードによりインク濃度を最大50%向上しているほか、ワイパーローラーは低コストのバナーや塩ビ粘着素材の高品質印刷を可能にする。印刷素材やインクカートリッジの交換などの作業をプリンター前面で実行でき、大型の「HP Latex」シリーズ製品と容易に連携できるカラーエミュレーション機能も搭載している。「HP Latex 570プリンター」では、3リットルのインクカートリッジを搭載している。
「HP Latex 1500プリンター」は、3.2メートル対応のプリンター。オプションにより、塩ビバナーや塩ビ粘着フィルム、テキスタイル、両面印刷など、屋内外の様々な用途に対応できる。印刷速度は屋外品質モードで毎時最大74平方メートル、屋内品質モードで毎時最大45平方メートルで、1200dpiの“HPサーマルインクジェット”プリントヘッドや自動ノズル補完機能、OMAS(オプティカルメディアアドバンスセンサ)、色を自動管理する内蔵分光測光器により、印刷品質の維持が図られている。
また、第3世代の“HP Latexプリンティングテクノロジー”の採用により、出力後すぐに乾燥され、擦過性に優れた印刷物として利用できる。5リットルのインクカートリッジによる長時間の無人印刷、内部プリントサーバとステータスビーコンを通じた印刷状況の一覧管理などにも対応する。
このほか、「HP Latex 500プリンター」シリーズと「HP Latex 1500プリンター」のいずれも、「HP Latex Mobile App」に対応し、遠隔地からジョブ管理が可能になっている。
出荷日・発売日 | −−− |
---|---|
価格 | お問い合せ下さい |
「プリンター」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「プリンター」関連情報をランダムに表示しています。
「オフィス機器」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20068457
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.24更新
![]() |
プリンター 関連情報 |
|
![]() |
![]() |
ScrewDrivers ![]() エアー |
|
![]() |
![]() |
セキュリティ印刷・認証プリント<SPSE> ![]() 日本テクノ・ラボ |
ITキャパチャージ
最新の問題
4月24日(火)の問題
当日の解答でポイントゲット!