![]() NEC、ファイルサーバの旧OS発見を支援するサービスを無償で提供![]() 掲載日:2015/04/13 ![]() |
![]() |
日本電気株式会社(NEC)は、企業内で利用中の、Windows Server 2003で動作しているファイルサーバを発見する「ファイルサーバ発見サービス」の受付を4月15日に開始する。100社限定で無償で提供され、100社を超えた場合は有償サービスで提供される。
また、ファイルサーバに適したストレージ製品「iStorage NS」シリーズと、移行ソフトウェア「NEC Easy Data Migration for File Server」(NEDAM)のセット製品や、アプリケーションサーバ(APサーバ)を一時的に仮想化基盤上に移行するサーバー仮想化延命セットなどの「サーバ移行パック」、ストレージ製品「iStorage NS300Tf」の出荷を4月22日から順次開始する。
「ファイルサーバ発見サービス」では、セキュリティソフト「InfoCage不正接続防止」を活用する。ユーザが、同社の“ファイルサーバ発見サービス申込みサイト”(Web)上で申し込むことで、同社から情報収集センサ機器「InterSec/NQ30」が送付される。ユーザが同センサ機器を、調査を行ないたいネットワーク上に一定期間設置することで、ネットワークに接続されている機器の情報がセンサ内に収集される。ユーザから返送されたセンサ機器から同社が情報を抽出・解析して、結果をユーザに報告する。なお、ネットワーク1セグメントの場合、申し込みから結果確認までの期間は約2週間。また、発見サービスに関わる作業を同社の保守員が行なう有償サービスも用意されていて、移行作業を同社が行なう「ファイルサーバデータ移行サービス」と組み合わせて利用することで、発見から移行までの一連の作業をまるごと委託することもできる。
「サーバ移行パック」では、NASストレージとデータ移行ソフトのセット製品「NEDAMバンドルモデル」が提供される。また、仮想化機能を有効にした状態で出荷される「Windows Server 2012 R2 Standard」と、サポートが終了したOSのセキュリティ対策に利用できるソフトウェア「McAfee Embedded Control」がセットで提供され、仮想環境上に移行した現行システムを安全に使い続けられる「サーバ仮想化延命セット」が用意されている。
「iStorage NS300Tf」は、Pentium G3240や、従来機比2倍のメモリを搭載でき、クライアントからのアクセス性能が従来機比で30%向上していて、Windows Server 2003サーバで構築されたファイルサーバを複数まとめて管理する、統合ストレージに適している。
出荷日・発売日 | −−− |
---|---|
価格 | お問い合せ下さい |
◆関連記事を探す
「ファイルサーバ」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「ファイルサーバ」関連情報をランダムに表示しています。
「サーバー」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20061317
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.20更新
![]() |
ファイルサーバ 関連情報 |
|
![]() |
![]() |
予算内でストレージを最大限に活用する方法(GDMS) ![]() ジャストシステム |
|
![]() |
![]() |
クラウド型ファイルサーバ 「FUSION Secure Dr… ![]() 楽天コミュニケーションズ |
|
![]() |
![]() |
社内ファイルサーバサービス ![]() JECC |
|
![]() |
![]() |
タワー型サーバ 『Dell PowerEdge Towerシ… ![]() デル |
|
![]() |
![]() |
NetApp FASシリーズ ![]() 丸紅情報システムズ |
ITキャパチャージ
最新の問題
4月20日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!