![]() NTT、自己株式の取得状況に関して発表![]() 掲載日:2012/12/07 ![]() |
![]() |
日本電信電話株式会社(NTT)は、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得について、下記のとおり実施したことを発表した。
取得した株式の種類:普通株式
取得した株式の総数:900万株
株式の取得価額の総額:333億4211万1000円
取得期間:2012年11月1日から2012年11月30日まで
取得方法:東京証券取引所における市場買付
なお、2012年9月19日開催の取締役会における決議内容で、取得対象株式の種類は普通株式、取得し得る株式の総数4200万株(上限、自己株式を除く発行済株式総数に対する割合3.43%)、株式の取得価額の総額1500億円(上限)、取得期間は2012年9月20日から2013年3月29日までとしており、これに基づき取得した自己株式の累計は(2012年11月30日現在)、取得した株式総数で2204万2100株、株式の取得価額の総額833億4196万8000円となると伝えている。
「日本電信電話」関連の情報を、チョイスしてお届けします
キーマンズネットの新着情報を、お届けします
新着製品レポート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
知っておきたい、ネットワーク性能を左右する物理層の重要性と認証試験の必要性 【株式会社 TFF】 | ハイブリッドクラウド型VDIソリューションが仮想デスクトップの常識を変える 【SCSK】 | HCIの「落とし穴」から考える、失敗しない製品選定のヒント 【ソフトバンク コマース&サービス株式会社】 | バックアップ運用見直しと併せて考えたいリカバリーの信頼性向上とコスト削減 【arcserve Japan合同会社】 | IoT導入効果を最大化、データセンターの「シフトレフト」を実現するには? 【日本ヒューレット・パッカード】 |
ネットワーク管理 | VDI | 垂直統合型システム | バックアップサービス | データセンター運用 |
知っておきたい、ネットワーク性能を左右する物理層の重要性と認証試験の必要性 | ハイブリッドクラウド型VDIソリューションが仮想デスクトップの常識を変える | HCIの「落とし穴」から考える、失敗しない製品選定のヒント | バックアップ運用見直しと併せて考えたいリカバリーの信頼性向上とコスト削減 | IoT導入効果を最大化、データセンターの「シフトレフト」を実現するには? |
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20043394
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.26更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月26日(木)の問題
当日の解答でポイントゲット!