![]() A HotDocument、Office 2013対応ドキュメント自動生成ツール発売![]() 掲載日:2012/11/29 ![]() |
![]() |
株式会社A HotDocumentは、Visual Studio 2012/Office 2013に対応し、Windows 8/IE 10などの環境にも対応した、ドキュメント自動生成ツール「A HotDocument」5製品を12月1日に発売する。
『Visual Studio 2012対応版「A HotDocument」』は、Visual Basic 2012/Visual C# 2012/Visual C++ 2012の3製品に対応している。『「A HotDocument」for Visual Basic 2012』では、Webサービス/.NET独自の情報を含む、全63種類のドキュメントを自動生成できる。
納品用ドキュメントとして、Excel/テキスト形式に加え、html/chm/XML形式の全5形式のドキュメントを出力できる。html形式は、開発時のドキュメントの情報共有に利用できるほか、プロシージャ情報などをリアルタイムに公開することで、開発時の混乱を未然に防止できる。chm形式は、階層メニューや検索/キーワード機能などを備え、開発時にも活用できる。XML形式は、「A HotDocument」で解析したクラス情報などを2次的に加工する場合に使用できる。
.NETやVisual Basic 2012の言語体系から、必要な情報を選択して見やすいドキュメントを自動生成でき、Assembly説明書/Namespace一覧などのプロジェクト概要や、Import一覧/継承情報一覧/出力形式一覧/プロジェクトプロパティ一覧などの構成プロパティ情報を作成できるほか、クラス定義書にはクラス図をドキュメント化できる。また、Visual Studio 2012のアドイン機能を使用することで、シームレスな操作性を備えられる。
『Office2013対応版「A HotDocument」』は、Microsoft Office 2013のAccess 2013/Excel 2013に対応したほか、Property一覧/定義書/構造体一覧/定義書などのドキュメントが追加され、40数種類のドキュメントを自動生成できる。また、ソースファイル出力ツールHotCatがバンドルされ、Microsoft Office 2013で作成したVBAのソースを整形して印刷できる。
出荷日・発売日 | 2012年12月1日 発売 |
---|---|
価格 | お問い合せ下さい |
◆関連記事を探す
「その他開発関連」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「その他開発関連」関連情報をランダムに表示しています。
「その他開発関連」関連の特集
脱Excel事例、NTTデータ先端技術の道のり 【実録!システム導入の軌跡】
第5回 EC2を利用した動的サイトを構築しよう!-2- 【中小企業ITコラム】
【第9回】要件定義の進め方(3) 要件定義の終了条件 【中小企業ITコラム】
脱Excelニーズは満たされるか?「業務アプリ開発プラットフォーム」の選び方と注意点 【IT導入完全ガイド】
レガシー迷宮を攻略する「ソフトウェア地図」 【5分でわかる最新キーワード解説】
「開発」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20043154
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.27更新
![]() |
その他開発関連 関連情報 |
|
![]() |
![]() |
Webアプリ作成ツール Forguncy ![]() グレープシティ |
|
![]() |
![]() |
メインフレームマイグレーションサービス ![]() NDIソリューションズ |
|
![]() |
![]() |
マイグレーションサービス ![]() 日立公共システム |
|
![]() |
![]() |
マニュアル・eラーニングコンテンツ自動作成ソフト「Dojo」 ![]() テンダ |
ITキャパチャージ
最新の問題
4月27日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!