![]() NTT Com、低遅延光海底ケーブル運用と専用線サービス提供を開始![]() 掲載日:2012/08/10 ![]() |
![]() |
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、マレーシア・Telekom Malaysia、フィリピン・PLDT、シンガポール・StarHubと共同で建設を進めてきた、アジア主要都市を結ぶ高信頼・低遅延の大容量光海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express」(ASE)の運用を8月20日に開始する。その第1弾として、ASEの低遅延性を活用して、シンガポール-日本間を低遅延で結ぶグローバル専用線サービスの提供を8月20日に開始する。
「ASE」は、台湾南沖バシー海峡付近でのケーブル故障回避を考慮し、日本からシンガポール間のケーブル敷設距離を最短ルートで設計した、より信頼性の高い低遅延の光海底ケーブル。東京〜シンガポール間の遅延値は64ミリ秒台で、既存の海底ケーブルを利用するルートに比べ約3ミリ秒以上の短縮を達成している。
「Arcstarグローバル専用サービス」では、ASEを活用した遅延値の低いルートが追加され、日本〜シンガポール間で低遅延を達成しているほか、日米間を結ぶ光海底ケーブル“PC-1”経由で低遅延を達成した東京と、“CME”が所在するシカゴを結ぶルートなどと組み合わせることで、アジアと米国の複数の都市間で高品質の専用サービスを提供でき、迅速な売買指示や情報取得を求める金融商品の高頻度取引など、金融機関のユーザにも適している。
グローバルに展開する企業向けデータ通信サービス「Arcstar Universal One」のバックボーンにASEが追加され、台湾南沖でのケーブル故障リスクの軽減が図られる予定になっているほか、アジア、アメリカ、欧州などを高帯域なバックボーンでカバーし、グローバルTier1プロバイダとして世界の主要ISPやコンテンツ事業者と直接接続しているNTT ComのグローバルIPネットワークに、8月中にASEがバックボーン回線として追加される。
出荷日・発売日 | −−− |
---|---|
価格 | −−− |
「NTTコミュニケーションズ」関連の情報を、チョイスしてお届けします
「ISDN/専用線」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「ISDN/専用線」関連情報をランダムに表示しています。
「通信サービス」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20040795
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.20更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月20日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!