![]() IIJ、企業向けモバイルデータ通信の回線種別に“LTE”を追加![]() 掲載日:2011/12/09 ![]() |
![]() |
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、企業向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプD」で選択できる回線種別に、高速通信規格“LTE(Long Term Evolution)”を追加し、2012年2月(予定)に提供開始する。
今回、回線種別にLTEを選択した場合、LTE対応エリアでは、下り最大速度が37.5Mbpsの高速通信を利用でき、一部の屋内エリアでは、下り最大75Mbpsの通信規格も利用できる。従来の3G回線に比べ通信速度が向上するほか、伝送遅延も数分の1程度に短縮されるため、業務システム、仮想デスクトップ、社内ファイルサーバへのアクセスなど、より低遅延な通信環境が求められるアプリケーションを利用する場合に、体感速度が改善するなど、よりビジネスに適した環境を構築できる。
モバイル環境のセキュリティ向上を図れるソリューションを利用できる。「IIJダイレクトアクセス」を併用することで、インターネットと論理的に遮断された閉域接続を手軽に構築できるほか、「IIJモバイルBiz+サービス」と組み合わせることで、通信先のグローバルIPアドレスまたはネットワークアドレスを5ヵ所に限定できる。これらのセキュリティソリューションと組み合わせることで、様々な業務環境でセキュリティリスクの低減を図れる。
LTE対応のデータ通信端末として、USB型、モバイルWi-Fiルータ型の2種類が提供される予定。モバイルWi-Fiルータ型のLTE端末が提供されることで、モバイルPCに加え、無線LANインターフェースを備えたスマートデバイスでも高速通信を利用できる。クラウドサービスと連携することで、仮想デスクトップなど、様々な環境で、IIJモバイルを活用できる。
データ通信量に応じて定額部分が3段階に設定された、新しい3段階定額プランが提供される。LTEでは通信量が増えることが予想されるため、2段目が300MBまでに拡大されたことで、従来の3Gサービスと同水準の価格感で、LTE対応サービスを利用できる。
また同社は、従来MVNE(Mobile Virtual Network Enabler:仮想移動体通信サービス提供者)として提供してきたMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)向けサービスでも、今後LTEに対応する予定。
出荷日・発売日 | −−− |
---|---|
価格 | お問い合せ下さい |
「インターネットイニシアティブ」関連の情報を、チョイスしてお届けします
「モバイル通信サービス」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「モバイル通信サービス」関連情報をランダムに表示しています。
「モバイル通信サービス」関連の特集
徹底解剖!モバイルセントレックス 【製品購入ウラづけガイド】
ケータイ新規格で「4G」に王手か?UMBとは 【5分でわかる最新キーワード解説】
BREW●FFもドラクエもストレスなし!携帯アプリ… 【5分でわかる最新キーワード解説】
高速快適!モバイルブロードバンド最新事情 【IT製品解体新書】
「通信サービス」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20037381
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.25更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月25日(水)の問題
当日の解答でポイントゲット!