![]() デル、仮想化環境に適合したストレージ製品などを出荷![]() 掲載日:2011/08/26 ![]() |
![]() |
デル株式会社は、スケールアウト型ユニファイドストレージの新製品「Dell EqualLogic FS7500」、スケールアウト型iSCSI SANストレージの新製品「Dell EqualLogic PS6100」シリーズ、「Dell EqualLogic PS4100」シリーズと、「Dell EqualLogic ファームウェア バージョン5.1」を出荷した。
今回出荷された製品は、適切なデータを適切なストレージに適切なコストで保管することで、効率的なストレージ運用と柔軟なデータ管理を図れる、同社のストレージ戦略の基盤“Fluid Dataアーキテクチャ”を強化するもので、仮想化環境やクラウドコンピューティングの様々なサービスで、データ管理基盤を自動最適化して、ビジネスの生産性向上を図れる。
「FS7500」は、ミッドレンジ向けに最適化されたスケールアウト型ユニファイドストレージ。既存のEqualLogic iSCSI SANスケールアウト型ストレージと連携し、スケーラブルNASの機能を拡張する。ビジネス要件に応じて、ブロック、ファイルストレージの容量を動的に変更でき、仮想化環境での利用に適している。また、Exanet社の技術を装備したクラスタファイルシステム“Dell Scalable File System”(DSFS)を搭載していて、ファイル共有サイズに制限されずに、単一のファイルシステムを最大510TBまで拡張できる。
「Dell EqualLogic PS6100」シリーズ、「Dell EqualLogic PS4100」シリーズは、スケールアウト型iSCSI SANストレージ製品で、前世代に比べ約60%のIOPS性能の向上と、ラックスペース効率の最大50%向上を図れる(同社内のテストに基づく)。容量や性能のニーズに応じて段階的に増設や取り外しを行なえ、ストレージプール内のメンバー(筐体)間やメンバー内で動的に負荷分散を行なえる。高可用性、パフォーマンス、柔軟性を備え、高度に仮想化されたデータセンタの効率化向上を図れる。
「Dell EqualLogic ファームウェア バージョン 5.1」は、EqualLogicストレージの性能と拡張性の向上を図れるファームウェア。iSCSIのDCB(データセンタ・ブリッジング)をサポートするほか、従来の自動ロードバランシング機能を拡張する。
出荷日・発売日 | 2011年8月25日 出荷 |
---|---|
価格 | お問い合せ下さい |
「iSCSI」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「iSCSI」関連情報をランダムに表示しています。
「ストレージ」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20035803
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.25更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月25日(水)の問題
当日の解答でポイントゲット!