![]() パナソニック、“クイックブートマネージャー”搭載ノートPC発売![]() 掲載日:2011/08/25 ![]() |
![]() |
パナソニック株式会社は、“軽量・長時間・頑丈(タフ)・高性能”を実現したモバイルノートPC「Let’snote」の法人向けモデルを9月9日から順次発売する。価格は、オープン価格。
今回発売されるのは、フルHDまたはWXGA 15.6インチワイドTFTカラーの「B10」シリーズ、WXGA 12.1インチワイドTFTカラーの「S10」シリーズと「N10」シリーズ、WXGA 10.1インチワイドTFTカラーの「J10」シリーズ。第2世代Coreプロセッサ・ファミリーを搭載し、性能が更に強化されている。フラッシュメモリドライブ搭載モデルと国際ローミング対応ワイヤレスWAN内蔵モデルなどが用意されているほか、その他の基本性能の向上も図られていて、モバイル時の業務スピード向上による生産性向上を図れる。
「B10/S10/N10」はCore i5-2540M vProプロセッサ(2.60GHz、ターボ・ブースト2.0利用時最大3.30GHz)を、「J10」はCore i5-2540Mプロセッサ(2.60GHz、ターボ・ブースト2.0利用時最大3.30GHz)を、「B10/J10」はCore i3-2330Mプロセッサ(2.20GHz)を搭載できる。
「B10」では、HDD容量が250GBに向上し、大容量のデータ保存に対応しているほか、データ転送速度最大5Gbps(規格上の理論値)のUSB3.0を搭載、モバイル時には高性能なバスパワ対応を行なえる。また、「J10」は、メインメモリ容量が4GBで、最大8GBに拡張できる。
全シリーズ“クイックブートマネージャー”を搭載、電源を入れてからのBIOSの初期化やOS起動プロセスの最適化を行なうことで、OS起動までの時間の短縮化を図れる。「S10/N10」のフラッシュメモリドライブ(SSD)搭載モデルは最短約12秒で、「J10」のSSD搭載モデルは最短約10秒で起動できる。
「B10/S10/N10/J10」は、ピークシフト制御ユーティリティを標準搭載していて、深夜の電力需要が少ない時間帯にバッテリの充電を行ない、電力需要がピークの時間帯はバッテリ駆動に切り替えることで、電力需要の平準化を図れる。すべての電源状態(シャットダウン、スタンバイ、休止状態)で、ピークシフト制御設定を有効にできるほか、消費電力を抑える電源プラン拡張ユーティリティを利用することでバッテリ駆動時間の延長を図れる。
出荷日・発売日 | −−− |
---|---|
価格 | オープン価格 |
「パナソニック」関連の情報を、チョイスしてお届けします
◆関連記事を探す
「ノートパソコン」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「ノートパソコン」関連情報をランダムに表示しています。
「PC」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20035782
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.27更新
![]() |
ノートパソコン 関連情報 |
|
![]() |
![]() |
クライアント環境に関するアンケート(2017年9月) ![]() アイティメディア |
|
![]() |
![]() |
LIFEBOOK T904/H ![]() 富士通 |
|
![]() |
![]() |
LIFEBOOK T734/H ![]() 富士通 |
|
![]() |
![]() |
LIFEBOOK S904/H ![]() 富士通 |
ITキャパチャージ
最新の問題
4月27日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!