![]() 日本通信、モバイルIPフォンを搭載したPC向けの3G製品を発売![]() 掲載日:2009/12/09 ![]() |
![]() |
日本通信株式会社は、モバイルIPフォン機能を搭載したPC向けの3G製品「もしもしDoccica」を、12月10日より発売する。
「もしもしDoccica」は、株式会社NTTドコモの3Gネットワークを使用するUSB型コネクタと、モバイルIPフォン機能を搭載したPC用ソフトウェア「bアクセス」、PC用マイク付きイヤホン、8000円分の通話/通信利用権を1つのパッケージにした製品。パッケージを購入することで、全国人口カバー率100%の3Gネットワークを使用してインターネットを利用できるほか、3Gネットワークを使用したモバイルIPフォンとして、固定電話/携帯電話/国際電話に電話をかけられる。また、利用者には050番号が割り振られるため、一般の電話と同様に電話を受けることもできる。
通話料金は、パッケージに含まれる8000円分の利用権(チャージ)から減算される方式で、クレジットカードをセキュア登録することで、1000円単位でチャージできる。3Gを利用してモバイルIPフォンを使用し、例えば米国の携帯/固定電話にかけた場合、通話料が120秒/10円と、3G通信料が1分/10円で、10分で150円となるため、コスト削減を図れる。また、3Gを使用したモバイルIPフォンでは、インターネットに出ないIP電話として機能するため、安定的な品質とセキュリティを確保できる。
利用する際には、3Gを使用したIP電話機能の利用が推奨されているものの、海外での利用や、自宅やオフィスのブロードバンドを使用して更に廉価に電話をかけることを考慮して、インターネット電話機能も搭載している。インターネット電話として利用する場合には、チャージから減算されるのは通話料のみで、自宅のブロードバンドを使用して米国の携帯/固定電話にかけた場合、通話料は120秒/10円で、10分で50円となり、コスト削減を図れる。
今後は、留守電やFAXとのインテグレーション、FAXが送信されるとPDFファイルとしてメールで届くといった、利便性を向上させる機能が順次追加される。
出荷日・発売日 | 2009年12月10日 発売 |
---|---|
価格 | −−− |
「IP電話」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「IP電話」関連情報をランダムに表示しています。
「通信サービス」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20027968
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.20更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月20日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!