![]() SSTC、仮想化によるSMPシステム構築のための製品を発売![]() 掲載日:2009/05/19 ![]() |
![]() |
スケーラブルシステムズ株式会社(SSTC)は、複数の物理的なサーバを1つの論理サーバとして利用可能とするScaleMP社のサーバ仮想化技術“Versatile SMP”(vSMP)(SMP:共有メモリ並列サーバ)アーキテクチャを、ブレードサーバやラックマウントサーバに実装可能とする「vSMP Foundation」を、発売した。
“Versatile SMP”は、クラスタシステムのコンポーネント上に実装でき、通常のクラスタシステムを1つの大規模なSMPシステムとして構築し、利用可能とする技術。今回発売された「vSMP Foundation」は、標準的なx86システムをソフトウェアによって統合でき、4から32プロセッサ(128プロセッサコア)までの拡張性と最大4TBの共有メモリを備えたシステムの構築を可能とする。一般的なブレードサーバでも、ラックマウント型のサーバシステムでも利用でき、インターコネクト(サーバ接続)にはクラスタシステムで広く利用されているInfiniBandを利用するため、クラスタシステムを構築する場合と同様のコストで構築することができる。
Intel/Dell/IBM/HP/Supermicroといったベンダのブレードサーバやラックマウントサーバでの検証が行なわれている。SSTCでは、これらの認証プラットフォーム上での「vSMP Foundation」によるSMPシステムの構築とサポートを行なう。
同社の提供しているサーバとクラスタでは、1u(高さ44.45mm)のコンパクトな筐体に16コア搭載可能な「VXPRO R1440」と、2uの筐体に32コア搭載可能な「VXPRO R2800」、および両製品をノードとするクラスタ構成のソリューションのオプションとして、更に容易な導入が可能となっている。既にクラスタ構成で導入したシステムに対しても、アップグレードのオプションとしてSMPシステムとして使用できるような提案も可能となっている。
出荷日・発売日 | 発売済 |
---|---|
価格 | −−− |
「スケーラブルシステムズ」関連の情報を、チョイスしてお届けします
「クラスタリング」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「クラスタリング」関連情報をランダムに表示しています。
「サーバー」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20025865
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.20更新
![]() |
クラスタリング 関連情報 |
|
![]() |
![]() |
ソフトウェアFT「Stratus everRun」 ![]() 日本ストラタステクノロジー |
|
![]() |
![]() |
データレプリケーションソフトウェア 「DataKeeper」 ![]() サイオステクノロジー |
ITキャパチャージ
最新の問題
4月20日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!