![]() オートデスク、設計の効率化が可能なCGソフトウェアなどを出荷![]() 掲載日:2008/05/22 ![]() |
![]() |
オートデスク株式会社は、3次元の設計環境でビジュアルによるコミュニケーションを強化するための3次元モデリング/アニメーション制作ツール「Autodesk 3ds Max Design 2009」を、6月4日より出荷する。
「Autodesk 3ds Max Design 2009」は、建築業/製造業などの設計者向けのCGツール。CGソフトウェア「Autodesk 3ds Max」をベースに開発され、設計用CADとの互換性/操作性を拡張している。3次元設計用ソフトウェア「Autodesk Revit 2009」の“FBX”ファイルに対応し、「Autodesk Revit 2009」で作成した質感設定や、カメラ/ライト情報、ジオメトリの読み込みが高速化され、従来の10%程度の時間で大容量のCADデータを変換することができる。米グリーンビルディング協議会の建造物の環境配慮基準“LEED(Leadership in Energy & Environmental Design)8.1”に対応した“Exposureシミュレーションテクノロジ”の採用により、太陽光や室内照明などの明るさを数値表示でき、これをシミュレーション/解析し、建物の採光を最適化することで排出エネルギーを削減することができる。
直感的で容易な操作が可能な“ViewCube”を搭載し、スクリーン上のアイコンの面/エッジ/角を選択することで、事前に設定した方向にモデルを表示/回転させることができ、作業中にモデルの方向を確認することもできる。また、視点を移動させる“ウォークスルー”操作のためのインターフェース“SteeringWheels”も搭載されている。これらにより、コンセプトデザイン/プレゼンテーション/稟議で、完成品のリアルな画像表現を可能とする。また、広告販促用のビジュアル制作で使用することで、制作の早期化などを図ることができる。
また同社は、ゲーム/映画のコンテンツ作成にも対応できるCGソフトウェアの新版「Autodesk 3ds Max 2009」も、6月4日より出荷する。2足歩行の人体アニメーションに適したキャラクター作成機能に加え、4足のキャラクターの動作制御“リギング”を可能としている。また、曲線に沿って彩色やテクスチャ(質感)を添加する“UVスプラインマッピングツール”や、モデルを展開してテクスチャを添加後再構築する“ペルト”など、アニメーション開発ワークフローを効率化するツールセットも搭載している。
出荷日・発売日 | 2008年6月4日 出荷 |
---|---|
価格 | お問い合せ下さい |
ニュースリリース | ![]() |
※関連キーワードのリンクは自動で行っているため、適切でない可能性があります。ご了承ください。
「CAD」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「CAD」関連情報をランダムに表示しています。
「PCソフト」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20022308
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.25更新
![]() |
CAD 関連情報 |
|
![]() |
![]() |
3次元CAD「SOLIDWORKS」 ![]() NEC |
|
![]() |
![]() |
3D CAD/CAM Autodesk Fusion 360 ![]() ソフトバンク コマース&サービス |
ITキャパチャージ
最新の問題
4月25日(水)の問題
当日の解答でポイントゲット!