![]() 提携:テンアートニとTresys Technology、SELinuxの分野で提携![]() 掲載日:2005/08/05 ![]() |
![]() |
株式会社テンアートニと米Tresys Technology,LLCは、日本市場におけるSELinux(Security-Enhanced Linux)の利用を共同でサポートするための戦略的提携を締結したと、発表した。
SELinuxは、US National Security Agencyにより開発され、その後オープンソースとして公開されたLinuxのセキュリティ機能の強化モジュール。現在はLinux OSでのセキュリティ機能強化のスタンダードとなり、Red Hat Enterprise Linuxといった商用Linuxディストリビューションが、セキュリティの標準機能として装備している。Tresysは、現在のSELinux開発において中心的な役割を果たしている。テンアートニは、日本でのオープンソースソフトウエア並びにLinuxのサービス提供を行なっている。今回同社は、SELinuxに対するサービスを、Tresysと共同で提供する。
今回の提携による最初の共同事業として、SELinuxの教育/研修サービスを開始する。サービスを開始するコースは、情報システム部門の責任者からシニアSEを対象とした「1日コース」と、中/上級レベルの開発者を含むエンジニアのための「3日コース」の2コース。予定価格は、「1日コース」が9万5000円、「3日コース」が25万円となっている。
Tresysが新たに教材を開発し、テンアートニが日本語化する。またテンアートニでは、独自に開発した無償のハンズオンセミナーも、8月30日より開催する。両社は、共同でのSIコンサルティングの提供も予定しており、詳細の検討を開始している。SELinuxの導入から構築、運用までのコンサルティングサービスにより、ユーザーのSELinux導入を全面的に支援する。
出荷日・発売日 | −−− |
---|---|
価格 | −−− |
「テンアートニ」関連の情報を、チョイスしてお届けします
「Linux」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「Linux」関連情報をランダムに表示しています。
「サーバー」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20011520
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.24更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月24日(火)の問題
当日の解答でポイントゲット!