![]() ●大塚商会など、ERPの入力端末として複合機を利用する「DB-DocLink」を発売![]() 掲載日:2005/02/02 ![]() |
![]() |
株式会社大塚商会と株式会社リコーは共同で、デジタル複合機をERPシステムの入力端末として利用する連携ソリューション「DB-DocLink」を、3月22日より発売する。標準構成価格は、308万5000円からとなっている。
「DB-DocLink」は、リコーのデジタル複合機「imagio Neo C455」シリーズと大塚商会のERPソフト「SMILEαAD」の連携を実現したもの。PCサーバーに保存されている「SMILEαAD」の顧客データを「imagio Neo」の液晶パネルで指定し、それに関係する紙文書(仕様書や図面など)を「imagio Neo」でスキャンすることにより、自動的に関連付けして「SMILEαAD」に保存することができる。「imagio Neo」の液晶パネルからコメントや備考の入力が可能となるため、デジタル化された文書を容易に管理することができる。これにより、ERPシステムを運用する上での利便性が向上するほか、入力作業の短縮、ファイリングの手間、スペースの削減といった業務コストの削減も可能となる。
なお、今回新たに開発された「エージェントスキャン」および「αドキュメントダイレクト」も、「DB-DocLink」を構成している。リコーが開発した「エージェントスキャン」は、リコーのJavaアプリケーションプラットフォーム「Embedded Software Architecture」に対応したアプリケーションソフト。また、大塚商会の100%子会社でコンピュータソフトウエア開発を行なうOSK株式会社が開発し、「SMILEαAD」のオプションとして発売される「αドキュメントダイレクト」は、「SMILEαAD」のデータを「エージェントスキャン」が読み取れるXMLファイルに出力するアプリケーションソフト。
出荷日・発売日 | 2005年3月22日 発売 |
---|---|
価格 | 「DB-DocLink」標準構成価格:3,085,000円〜 |
「大塚商会」関連の情報を、チョイスしてお届けします
「複合機」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「複合機」関連情報をランダムに表示しています。
「オフィス機器」関連 製品レポート一覧
![]() |
|
掲載されておりますサービス内容・料金などは掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
20009412
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.20更新
ITキャパチャージ
最新の問題
4月20日(金)の問題
当日の解答でポイントゲット!