「アライド 内臓RADIUS 接続方法」に関するIT製品・セミナー情報、最新ニュースならキーマンズネット。 IT製品の詳細スペック情報から導入事例、価格情報・比較表機能も充実。 資料請求も、まとめて簡単にダウンロードできます!
![]() ![]() SDNといえばデータセンターや通信事業者向けの技術、という印象が強い。しかし、エンタープライズやIoTといった新たな分野での検討もなされている。そのポイントは、「アプリケーションとSDNをどう連動させるか」ということだ。 アライドテレシスの川北潤氏はSDN Japan 2016において「IoT時代を迎え、益々注目を集めるSouthSIDE SDN」と題し、エンタープライズネットワークの統合管理を実現する「AMF」(Allied Telesis Management Framework)と、様々なアプリケーションとの連携を可能にする「SES」(Secure Enterprise SDN Solution)という2つの独自SDNを紹介した。 アライドテレシスでは、データセンターやクラウド基盤といった従来のSDNが主にターゲットにしてきた市場を「NorthSIDE」、同社が取り組んでいるエンタープライズ市場を「SouthSIDE」と表現している。AMFもSESも、データセンターとはネットワークトポロジや要件の異なるエンタープライズ向けの技術。つまり、NorthSIDEで培われてきたSDN技術をSouthSIDEに適応させるものだという。 ![]() ![]() |
![]() |
![]()
アライドテレシス、ネットワーク統合管理クラウドサービスを拡充
2017/10/23
![]() アライドテレシスは、ネットワーク統合管理機能を提供するクラウドサービス「Net.AMF」で、新メニュー「Vista-Cloudサービス」の提供を開始した。「Net.AMF」は、ネットワークの一元管理や自動復旧、自律型無線LAN「AWC」によるネットワーク管理といった機能をサービスとして提供し、同社がサービスの監視や維持運… ![]() ![]() |
![]() |
![]()
アライドテレシス、各種設定が可能な16ポートGbEスイッチを出荷
2017/11/21
![]() アライドテレシスは11月27日、ギガビットイーサネット(GbE)スイッチ「AT-GS920/16」の出荷を開始する。本製品は、10/100/1000BASE-Tポートを16個装備したレイヤー2スイッチ。管理機能はないが、各種の設定が可能だ。まず、オートネゴシエーション機能に加え、10/100/1000Mbps、Full/Half Duplex、フローコ… ![]() ![]() |
![]() |
![]()
アライドテレシス、各種設定が可能な8ポートGbEスイッチを出荷
2017/12/01
![]() アライドテレシスは12月6日、ギガビットイーサネット(GbE)スイッチ「AT-GS920/8」の出荷を開始する。本製品は、10/100/1000BASE-Tポートを8つ装備したレイヤー2スイッチ。管理機能はないが、各種の設定が可能だ。まず、オートネゴシエーション機能に加え、10/100/1000Mbps、全2重/半2重、フローコントロー… ![]() ![]() |
![]() |
製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。
「アライド 内臓RADIUS 接続方法」以外にも、製品情報と特集記事に加え、ITセミナー・企業向けIT製品ニュースも毎日更新!