メディア

RPA導入に関する意識調査(2018年)/前編

キーマンズネット会員230人を対象にアンケート調査を実施した。認知度や導入企業における満足度などRPAの利用実態が明らかになった。

» 2018年09月20日 10時00分 公開
[キーマンズネット]

 キーマンズネットは2018年8月10〜31日にわたり、「RPA(Robotic Process Automation)導入に関する意識調査」を実施した(有効回答数:230件)。回答者の内訳は情報システム部門が44.8%、営業・販売・営業企画部門が13.5%、製造・生産部門が10.9%、経営者・経営企画部門が6.5%だった。

 本稿では、回答者の業務における「定型業務の有無」「RPAの認知・理解度」を調査するとともに、RPA導入企業を対象に「RPAの適用業務」や「満足度」を聞いた。全体として、RPAの認知が進んでいること、導入企業では満足度が高く、今後さらに利用を拡大する意向が強いことなどが明らかになった。

 なお、グラフ内で使用している合計値と合計欄の値が丸め誤差により一致しない場合があるので、事前にご了承いただきたい。

「業務の半分以上が定型業務」が4割、効率化の余地は大きい

 生産性向上や働き方改革の取り組みを背景に2017年ごろから導入企業が増えつつあるRPA。現在、一般企業にはどのように認知されているのだろうか。

 まず、RPAの適用領域と目される、繰り返し行う必要がある定型業務が企業内にどのくらい存在するのかを聞いた。ここでは、回答者がこれらの業務を定量的に評価していない場合を想定し、主観評価で回答してもらっている。

 その結果、「ほとんどない」との回答は9.6%と全体の1割にとどまり、約半数である49.1%が「ごく一部で存在する」、37.8%が「業務の半分くらいを占める」、3.5%が「業務の大半を占める」と続く結果となった(図1-1)。まとめると全体の約4割が「業務の半分以上が定型業務」という実情であり、定型業務や繰り返し作業を効率化するRPAの潜在的ニーズを抱える企業が少なくないことが分かった。

 次にRPAについての認知および理解度を聞いたところ「知らない」は7.8%と1割以下にとどまる一方で、「既に利用している」は14.3%とそれを上回り、加えて20.4%が「導入を前提に調査中である」あるいは「導入計画がある」であった(図1-2)。

 まとめると、全体の約8割がRPAを認知理解していることになる。

定型業務の有無/RPAについての理解度 図1 定型業務の有無/RPAについての理解度

RPAに「興味あり」の回答者は何に期待している?

 PRAが広く認知されていることが明らかになったが、これから導入する意向がある、あるいは興味がある企業では、具体的にどのような領域への適用を想定しているだろうか。

 RPAに「興味がある」「導入を前提に調査中である」「導入計画がある」と回答した企業に聞いたところ、「集計レポートの制作」54.5%、「複数システム間のデータ入出力」46.3%、「ワークフロー自動実行」42.3%、「定型書類のチェック」41.5%、「複数ファイルの情報統合」39.0%と続く結果となった(図2-1)。

 情報システム部門のみで集計した場合では1位は変わらなかったものの、2位に「複数システム間のデータ入出力」、3位に「定型書類のチェック」、4位には「定型メール送信」が加わり、5位以降に「集計レポートの制作」や「複数ファイルの情報統合」が続いた。

 ちなみに回答グループを情報システム部門とそれ以外(経営・経営企画部門や営業・販売、製造・生産部門など)とで業務領域ごとに分けて比較したが、2位と3位の順番のが入れ替わる程度で大きな差は現れなかった。

RPA「導入済み」企業は何に使っている?

 次にRPAを「導入済み」の企業にどのような業務で適用しているのかを聞いている。その結果「集計レポートの制作」48.5%、「複数システム間のデータ入出力」45.5%、「定型書類のチェック」33.3%、「複数ファイルの情報統合」30.3%と続き、導入検討企業と導入済み企業の間で利用イメージに大差がないことが確認できた(図2-2)。

 一点だけ着目すべき点があるとすると導入検討企業で上位にランクインしていた「ワークフロー自動実行」についてのみ、導入済み企業では5位以下に順位を落としている点だ。

 通常、ロボットはシナリオに組み込まれていない動作は行えないため、業務フローやシステムの仕様変更が生じるたびにロボットやRPA運用フローにも当然継続的なメンテナンスを施す必要がある。そのような運用工数を考えると複数工程を自動実行させるよりも先に、集計やチェック業務など単一工程で完了する業務からRPAを実装しているケースが多いのではないかと予測できる。

 なお、その他の声では「出退勤とPCの利用状況のチェック」「PCキッティングに使ってみたい」というコメントも寄せられた。2つの情報を繰り返し照合し一定条件でアラートを出させるなど、繰り返し作業が多い業務の自動化全般への期待は多い。

どのような業務に適用したいか(導入検討企業)/適用しているか(導入済み企業) 図2 どのような業務に適用したいか(導入検討企業)/適用しているか(導入済み企業)

RPA、導入済み企業の満足度は? 想定した成果は出ている?

 ここまではRPA利用目的を調査してきたが、そもそもRPAを導入した企業では実際に成果を上げられているのだろうか。

 導入企業を対象に「RPAは期待通りの成果を上げているかどうか」を聞いたところ「想定以上の成果を上げている」が6.1%、「おおむね想定通りの成果を上げている」75.8%、「想定をやや下回る成果だった」15.2%、「想定を大幅に下回る成果だった」3.0%と続き、導入済み企業の約8割が想定通りかそれ以上の成果と回答する結果となった(図3)。

 また、導入済み企業の回答者を対象に「今後、RPAの適用領域を拡大する計画の有無」について聞いたところ、60.6%が「拡大する計画がある」と回答しており、RPAは導入企業において一定以上の評価がなされていることが分かる。

 拡大領域として検討している具体的な業務内容としては「書類審査」や「ヘルプデスク業務」「定型資料作成やレポート生成」「受発注入力業務」などが挙がり、その他「人力で判断する分野への適用を視野に入れている」「情報システム部門以外の部門での事務業務への展開を視野に入れている」との回答も見られた。

図3 満足度 図3 満足度

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。