2015/05/11
前回連載分もご覧いただくとより理解が深まります。
※第1回「日本本社と、海外拠点の想い」
http://www.keyman.or.jp/at/30007605/
※第2回「情報システム化に向けて」
http://www.keyman.or.jp/at/30007670/
※第3回「なぜ、だれが、RFPを作成するべきなのか」
http://www.keyman.or.jp/at/30007791/
![]() |
<視点3>どのようにRFPを作成するべきなのか? |
前回のコラムでは、「 RFPの作成〜3つの視点」として
<視点1> |
という視点から、RFPの作成の際における疑問について説明いたしました。
前回のコラムで示した調査結果でも明らかな通り、自社でRFPを作成することが望ましいということはご理解いただけたと思いますが、では、実際どのようにRFPを作成していけば良いでしょうか?
…この記事の続きは、会員限定です。 会員登録はこちら(無料)
「RFP システム構築/【第4回】どのように、RFPを作成するべきなのか」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「RFP システム構築」関連情報をランダムに表示しています。
「RFP システム構築」関連の特集
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。引き続き、「要件定義の進め方(2)」と…
システム全体の運用のあり方を見据えたうえで導入を検討すべきサーバ仮想化。ここでは仮想化導入後に気にな…
前回のコラムでは、システムベンダが理解しやすいRFP(提案依頼書)を作成するための要件や要望の洗出し…
「RFP システム構築」関連のセミナー
Webマネジメント講座 (対面研修2日間コース) 【あやとり/日立システムズ】
5月31日(木)〜6月1日(金)
東京都
有料 13万8240円(税込)
このたび、大手企業を含め300社以上のWeb戦略を支援し、多くの企業さまの業績を大幅改善に導いた実績のある合同会社あやとり主催による「ウェブマネジメント講座」を…
「その他基幹系システム関連」関連の特集
クラウド移行に着手しても、実際には限定的な範囲での利用にとどまっている企業は多い。しかし、日本ビュー…
第1回「日本本社と、海外拠点の想い」はこちらhttp://www.keyman.or.jp/at/3…
現在では特定エリアでのRFIDの導入事例が増えていますが、今回は技術動向と今後の展望についてご紹介し…
「基幹系システム」関連 製品レポート一覧
![]() 「RFP システム構築/
【第4回】どのように、RFPを作成するべきなのか」の記事を一部ご紹介しました。 |
![]() |
|
この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
30007918
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.20更新