2014/07/02
読者の皆さんは、今回のタイトル「静かな多数派」や「silent majority(サイレント・マジョリティ)」というキーワードをお聞きになったことはあるでしょうか?
その対義語は「声高な少数派」や「ノイジー・マイノリティ(noisy minority)」になるそうです。ただノイジーと言うと「うるさい」や「騒々しい」という意味になってしまいますが、本コラムでの解釈を明確にするために「静かな」と「声高な」を縦軸に、「多数派」と「少数派」を横軸にした2軸4象限の対極に置いて、同時にそれぞれに関わる情報の関係についても図示してみました。
|
今回はこの「静かな多数派」の声、即ち「ソーシャルデータ」にある消費者の本音を「ソーシャルデータ活用・分析サービス」を利用することで、どういったことが分かるのかについて見てみたいと思います。
1 | ![]() |
「静かな多数派」と「声高な少数派」の解釈と「情報」の関係 |
---|
まずは今一度「静かな多数派」と「声高な少数派」の解釈を下表にまとめてみました。
「静かな多数派」の解釈と、そこに関わる情報 | ||||
![]()
| ||||
「声高な少数派」の解釈と、そこに関わる情報 | ||||
![]()
|
結果、「静かな多数派」のソーシャルメディアに投稿されている利用者、消費者の本音
■ 「〜が欲しい」という欲求 |
これら本音は、「欲求」の実現や「評価」に対する改善など、商品やサービスを実現するための鍵を握り、ソーシャルデータを如何に収集、分析し、利活用するかが今後重要になってくると思います。
さらにソーシャルデータをビッグデータの単一のデータとしてだけでとらえるのではなく、そのデータを取り巻く「ヒト」「モノ」「カネ」など、さまざまな情報との連携によりビジネス活用を実現するサービスの一例として、当社の「ソーシャルメディア活用・分析サービス」について解説させていただきます。
…この記事の続きは、会員限定です。 会員登録はこちら(無料)
「ソーシャルメディア/【第7回】静かな多数派(silent majority)の声を聞く」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「ソーシャルメディア」関連情報をランダムに表示しています。
「ソーシャルメディア」関連の製品
![]() |
![]() |
![]() |
頻発するID詐欺、意識調査で見えた「認証の未来」 バイオメトリクスを考える 【日本アイ・ビー・エム】 | 大企業の大規模投資に負けない、売れる仕掛け作りのキモ 【SAPジャパン株式会社】 | 5カ国5000人へのグローバル調査で判明、いま「顧客サービス」に期待されるもの 【日本マイクロソフト】 |
ID管理 | ERP | CRM |
頻発するID詐欺、意識調査で見えた「認証の未来」 バイオメトリクスを考える | 大企業の大規模投資に負けない、売れる仕掛け作りのキモ | 5カ国5000人へのグローバル調査で判明、いま「顧客サービス」に期待されるもの |
「ソーシャルメディア」関連の特集
前回(第10回)は、読者の皆さんも含めてサービスを利用する側がサービスを提供する側に対してデータを…
中小企業では売上向上や利益率向上のための販路開拓としてWebビジネスが重要なウエイトを占めています…
私は、今では大分一般的な用語となった感のある「朝活」をやっています。念のため、朝活とは何なのか…。…
「ソーシャルメディア」関連のセミナー
Webマネジメント講座 (対面研修2日間コース) 【あやとり/日立システムズ】
5月31日(木)〜6月1日(金)
東京都
有料 13万8240円(税込)
このたび、大手企業を含め300社以上のWeb戦略を支援し、多くの企業さまの業績を大幅改善に導いた実績のある合同会社あやとり主催による「ウェブマネジメント講座」を…
「データ分析」関連 製品レポート一覧
![]() 「ソーシャルメディア/
【第7回】静かな多数派(silent majority)の声を聞く」の記事を一部ご紹介しました。 |
![]() |
|
この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
30007286
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.24更新