2013/10/15
2012年頃から、国内外のベンダから立て続けに登場してきた「垂直統合型システム」。各ベンダの知見やノウハウに基づいてハードウェアとソフトウェアをあらかじめ組み合わせて提供することで、導入・運用の容易さを売りとしているこの製品カテゴリだが、その“正体”について自信を持って理解していると言える企業はまだ少ないのでは。そこで今回は、垂直統合型システムについての基礎知識を伝えることを目指して、その生まれてきた背景と、メリットやデメリットについて探りつつ、導入を検討する際に抑えるべきポイントを考えていきたい。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ※「サーバ/メリデメ大解剖「垂直統合型システム」」の記事を一部ご紹介します。会員登録を行い、 ログインすると、「サーバ/メリデメ大解剖「垂直統合型システム」」の記事全文がお読みいただけます。 ![]() ![]() |
実は「垂直統合型システム」についての共通の定義というのは存在しない。その示すところはベンダごとに微妙に異なるように見受けられる。用語についても「垂直統合型プラットフォーム」や「垂直統合型マシン」であったり、そもそも特別な呼称を設けていなかったりと、ベンダによってまちまちだ。
ただし、いずれの製品にも共通しているのは、ハードウェアとソフトウェアがあらかじめベンダによって最適化されている点だろう。より細かく言えば、サーバやストレージ、ネットワーク機器といったハードウェアと、OS、ミドルウェア、仮想環境、システム管理ソフトなどのソフトウェアを、過去のSI経験などによって得られた知見やノウハウに基づいてあらかじめ最適に構成・設定を施して提供されている。ベンダによっては、「オンプレミスのプライベートクラウド基盤」と、より具体的に定義しているところもある。利用者は、ワークロードに最適な環境がデプロイされたものにアプリケーションをアップロードするといったイメージだ。
|
このように幾分あいまいで定義付けが難しい垂直統合型システムだが、その先駆けと言えるのは、2008年にオラクルがリリースしたデータベース専用マシン「Oracle Exadata」シリーズと言って間違いないだろう。ハードウェアとソフトウェアを統合し、データベース基盤として最適なチューニングを施したこの製品は、その高速性と導入のしやすさ、そして高いコストパフォーマンスが広く受入れられ、これまで世界中の企業で数々の導入事例が報告されていることはご承知のとおりである。
とはいえ、垂直統合型システムが1つのIT製品カテゴリとして本格的に注目され出したのは2012年に入ってからだ。この年より、メインフレームやサーバのベンダを中心に、続々と製品がリリースされた。
それではなぜここに来て、ベンダ各社がこぞって垂直統合型システムを市場に投入しているのだろうか。その理由の1つが企業ITの世界における仮想化技術の普及である。
ビジネスにますますスピードが求められるなか、ITサービスを柔軟かつ迅速に提供できる仮想化技術は、企業の間で急速に導入が広がった。ITコスト削減が叫ばれ、物理サーバを統合する流れもまたその普及に拍車をかけた。IDC Japanの調査によると、国内サーバ市場における仮想マシンの出荷台数は、2012年にはついに物理サーバをベースとした出荷台数を超えているのである。 ところが、こうした仮想化の普及によって、物理サーバに対する仮想サーバの数が急激に増えてしまった。そのため、運用管理者は以前よりも実質的に多くの台数のサーバを管理しなければならなくなったのだ。それに加えて、仮想化の普及はシステムの複雑化をも招くこととなり、導入・運用管理に高いスキルと煩雑な作業が必要となってしまったのである。そのため、多くの企業では運用管理コストの増大に悩む事態を招いた。そこで、仮想化技術の導入によって本来得られるべきメリットを、高いスキルや細かい検証作業、そして手間のかかる導入・運用管理を必要とせずに享受できるようなIT基盤として登場してきたのが、垂直統合型システムなのである。
垂直統合型システムの種類は、大きく「IaaS(Infrastructure as a Service)型」、「PaaS(Platform as a Service)型」、そして「その他:業種・業務アプリケーション」の3つに分けることができる。もちろん、オンプレミスでも利用されるため、IaaSやPaaSそのものではない。 |
![]() |
|
なお、仮想化システムの運用実績のない中小規模システム向けに、より容易な運用管理が可能となるよう直感的なGUIを用意した小規模構成の製品も存在する。仮想サーバごとに電源ボタンなどをGUIで表現することで、仮想化への敷居を低くする工夫が施されている(図4)。
…この記事の続きは、会員限定です。 会員登録はこちら(無料)
「サーバ/メリデメ大解剖「垂直統合型システム」」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「サーバ」関連情報をランダムに表示しています。
「サーバ」関連の製品
![]() |
![]() |
![]() |
情報連携支援 Qanat2.0 【JBアドバンスト・テクノロジー】 | ディフェンスプラットフォーム(DeP) 【ハミングヘッズ】 | ワークフローシステム構築ツール 『Web Plant』 【キヤノンITソリューションズ】 |
EAI | アンチウイルス | ワークフロー |
企業内外(オンプレミス・クラウド)のさまざまなデータをノンプログラミングで簡単に他システムへ連携・変換し、業務の効率UP・運用コスト削減に貢献するデータ連携ツール。 | APIの利用を常時監視してウイルスを検出・隔離する割込み型迎撃方式のウイルス対策ソフト。APIの利用内容でウイルスか否かを識別するため未知のウイルスも捕捉できる。 | 多機能なフォーム・複雑なフローを、GUIで簡単に開発可能なワークフロー構築ツール。柔軟なシステム連携を実現でき、自社ルールに合致したワークフローを構築可能。 |
「サーバ」関連の特集
自社システムの「UPS」、いざというとき本当に稼働しますか?自社システムに合った「UPS」の選び方を…
「そのミドルウェアの今後の動作を保証しない」「そのサーバOSはサポート終了」――ベンダー都合のリプレ…
公衆無線LANの普及と共に、悪魔の双子「Evil Twin」の脅威が囁かれています。どの街にも出現す…
「サーバ」関連のセミナー
Windowsレガシー/VB6.0モダナイゼーション 移行対策セミナー 【システムズ】
4月25日(水)
東京都
無料
最近当社に多く寄せられるのが「Windows2020年問題」に関するご相談です。Windows 7 と Windows Server 2008 の延長サポート終…
【札幌】業務アプリ作成ツール AppSuite体験セミナー 【主催:ネオジャパン/共催:リコージャパン】
4月25日(水)
北海道
無料
desknet's NEOに新搭載されたカスタムメイド型 業務アプリ作成ツール「AppSuite(アップスイート)」をご紹介するセミナーです。1人1台のパソコン…
Office 365を簡単・安全に利用する方法とは 【サイバネットシステム】
5月25日(金)
オンラインセミナー
無料
Office 365の利用が広がる中、どのようにOffice 365の導入を進めていくべきか悩んでいる企業は少なくないようです。従来、企業がOffice 365…
「仮想化」関連 製品レポート一覧
![]() 「サーバ/
メリデメ大解剖「垂直統合型システム」」の記事を一部ご紹介しました。 |
![]() |
|
この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
30006291
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.24更新
サーバ
関連情報
![]() ![]() |
「仮想化インフラについての課題」意識調査 【ヴイエムウェア】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
ハイパーコンバージドインフラの選び方:組織に必要な機能を見極める5つの視点 【日本ヒューレット・パッカード】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
シンクライアントでワークスタイル変革を推進、琉球銀行に学ぶ基盤構築と運用 【ニュータニックス・ジャパン】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
追加コスト不要ハイパーバイザーの実力は? クラウドサービス彩雲での導入効果 【ニュータニックス・ジャパン】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
ストレージベンダーならではのHCIを徹底検証、その気になる使い勝手や性能は? 【ネットワールド+他】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
レガシーからの脱却――ハイパーコンバージド完全ガイド 【ニュータニックス・ジャパン】 |
…ハードウェア |
![]() ![]() |
オンプレでパブリッククラウドのような環境を構築、浜田市に学ぶインフラ刷新 【ニュータニックス・ジャパン】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
「これって本当にHCI?」 老舗ベンダーの考える次世代HCIを徹底解説 【ネットワールド+他】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
ヘルスケア企業が選んだ「他社製品より40〜70%安いIT基盤」とは? 【日本ヒューレット・パッカード】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
IT性能とデータ保護を強化、事例に学ぶハイパーコンバージド製品選びの決め手 【日本ヒューレット・パッカード】 |
…ソリューション・その他 |