2010/11/04
日々進歩するIT技術は、ともすると取り残されてしまいそうな勢いで進化の速度を高めています。そこでキーマンズネット編集部がお届けするのが「5分でわかる最新キーワード解説」。このコーナーを読めば、最新IT事情がスラスラ読み解けるようになることうけあい。忙しいアナタもサラっと読めてタメになる、そんなコーナーを目指します。今回のテーマは「忘れ去るHDD」。電源を落とすだけで、パソコンに搭載されるRAMのごとく、HDDからデータが一瞬のうちに消えてなくなるように見える技術です! |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
※「忘れ去るHDD/「忘れ去るHDD」って何だ?」の記事を一部ご紹介します。会員登録を行い、 ログインすると、「忘れ去るHDD/「忘れ去るHDD」って何だ?」の記事全文がお読みいただけます。
「忘れ去るHDD」とは、HDDのデータを一瞬で無効化する技術のこと(東芝の呼称)。システムからコマンドを出したり、HDD本体を搭載機器から取り外すだけで記録データを瞬時に無効化することができる。本体から取り外すことで無効化する技術は東芝が世界で初めて開発した。具体的に説明すると、データの暗号化機能が装備されているHDDを、コンピュータなどの搭載機器から第三者が取り外すなどしてHDDへの電源供給が遮断されると、その瞬間に、ディスク上に記録されている暗号化データを解読するための「暗号鍵」が自動的に消去され、2度とディスク上の記録データを読み出すことができなくなるという技術だ。
仕組みを理解していただくために、まず、データの暗号化機能が装備されているHDDから説明しよう。こうしたHDDはSED(Self Encrypting Drive:自己暗号化ディスク)と呼ばれていて、その一例を「図1」に紹介する。HDDのコントローラ基板上にデータを暗号化するためのAES(Advanced Encryption Standard)エンジンと呼ばれる暗号化チップ(半導体部品)が搭載されており、HDDにデータを書き込むときに、このAESエンジンが自動的にデータを暗号化する仕組みになっている。一度、暗号化されたデータは、HDD内の暗号鍵を使わないかぎり復号化する(HDDから読み出す)ことはできない。
|
![]() |
通常、SEDではユーザがデータの暗号化や復号化を全く気にすることなく、一般のHDDと同じように使えるようにするために、システムのBIOS起動時にパスワードを入力する方法が採用されている。つまり、正しいパスワードを知っているユーザだけがHDDにアクセスできるようになっている。 |
…この記事の続きは、会員限定です。 会員登録はこちら(無料)
ITキャパチャージに解答いただくとポイントがたまります。
たまったポイント数に応じて、以下、A〜E賞の各賞品に応募することができます。
●B賞:抽選で2名様 ASUS タブレット「ZenPad 10 Z301M-WH16」 |
|
●C賞:抽選で1名様 Google Home |
|||
|
|
||||
●D賞:抽選で1名様 酒グラスコレクション 冷酒セット(金箔) |
●E賞:抽選で5名様 Amazon 使える商品は1億種以上「Amazonギフト券 5000円分」 |
||||
|
|
「忘れ去るHDD/「忘れ去るHDD」って何だ?」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「忘れ去るHDD」関連情報をランダムに表示しています。
「暗号化」関連の製品
![]() |
![]() |
![]() |
ファイルの暗号・持出し管理「NonCopy 2」 【サイエンスパーク】 | 機密情報ファイルの漏洩対策 DataClasys(データクレシス) 【ネスコ】 | 個人情報検出・暗号化ソリューション 【ネスコ】 |
暗号化 | 暗号化 | 暗号化 |
サーバやPC内に「金庫(安全な領域)」を作ることで、不正なファイルの持ち出し行為を禁止。USBメモリ、スマートフォン、タブレットなど多様な外部デバイスを制御できる。 | 様々なファイルの暗号化・利用権限設定により、情報漏洩を防止するDRM・IRM製品。権限者は暗号化したまま通常操作で利用可能。海外拠点からの二次漏洩も防止できる。 | マイナンバーや個人情報を検出する「P-Pointer」と、ハイレベルのセキュリティを実現するDRM製品「DataClasys」とを組み合わせたソリューション。 |
「暗号化」関連の特集
第1章では基幹システムに必要なハードウェア暗号モジュール(HSM)の概要、第2章ではHSMを利用し…
平成17年に個人情報保護法が施行され、企業・自治体においては個人情報管理の体制作りが加速してきた。…
古代ローマのシーザー暗号や電気機械式の暗号マシン「エニグマ」など、今日のセキュリティを支える暗号化技…
「エンドポイントセキュリティ」関連 製品レポート一覧
![]() 「忘れ去るHDD/
「忘れ去るHDD」って何だ?」の記事を一部ご紹介しました。 |
![]() |
|
この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
30003796
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.23更新
忘れ去るHDD
関連情報
![]() ![]() |
Thales HSM (ハードウェアセキュリティモジュール) 【タレスジャパン】 |
…ハードウェア |
![]() ![]() |
Vormetric暗号化/トークナイゼーション 【タレスジャパン】 |
…ソリューション・その他 |
![]() ![]() |
ファイル暗号化ソフト CyberCrypt Ver.4.2(Windows10対応) 【オーク情報システム】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
Linuxサーバデータ暗号化ソリューション SERVER GENERAL 【ソフトエイジェンシー】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
InterSafe IRM(インターセーフ アイアールエム) 【アルプス システム インテグレーション】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
個人情報検出・管理ソフト 「PCFILTER」 【JSecurity】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
ファイルの暗号化と閲覧停止 秘文 Data Protection 【日立ソリューションズ】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
暗号化/マルウェア対策/ランサムウェア対策 秘文 Data Encryption 【日立ソリューションズ】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
セキュリティUSBメモリ作成ソフト InterSafe SecureDevice 【アルプス システム インテグレーション】 |
…ソフトウェア |
![]() ![]() |
フルディスク暗号化ソリューション: WinMagic SecureDoc 【ウィンマジック・ジャパン】 |
…ソフトウェア |