 |
登場人物紹介 |
 |
金曜Black★ピット!気になるその登場人物をちょっとだけご紹介します♪ |
|
 |
 |
ブラックピット |
|
NAME |
: |
ブラックピット(本名非公開) |
AGE |
: |
36(独身) |
所属 |
: |
某企業SE(今年で6年目) |
その他 |
: |
昔レーサーに憧れ、夢見ていたが断念した経歴を持つ。(中学生の時にゲームセンターのレーシングゲームで全国1位を取り、なんとなく自分ならイケる気がしてしまった。)愛車は黒のスカイライン。憧れはGTR。車とF1観戦が趣味。笑いはもっぱらシュールなネタが好き。 |
|
 |
 |
上司X |
|
NAME |
: |
上司X(本名なぜか非公開) |
AGE |
: |
46 |
所属 |
: |
某企業システム部長(かなりのITベテラン) |
その他 |
: |
中学生の時に秋葉原のBit-INN(ビットイン)で見たTK-80に魅せられITの世界に入る。以来ITひと筋。もともと車が趣味だったが、ブラックピットの影響で、つい最近F1にはまる。愛車はGTR(でも中古らしい。)人懐っこい×面倒見が良い性格。 |
|
|
 |
 |
 |
道路から直接充電できる技術とは!? |
|
 |
 |
なんだか、新型インフルエンザの猛威は少し終息に向かっているんだろうか…。念のため未だ俺はマスクをしているんだが、既製品だと耳に留めるヒモがキツくて困ったもんだよ。でもマスクをしていると、おやつを口に運ぶ回数が減るような気がする…これは新手のダイエットなのか…。
さて今回は、お隣の国、韓国発の面白いニュースを紹介しよう。なんと「道路を走ることで、電気自動車に電力を車に供給するシステム」が開発されたらしい。まだ実験段階だが、今後多くの道路に普及すれば、車の搭載バッテリーを小型化したり、走行距離を伸ばすことにもつながると期待されている。
その仕組みは、道路の表面に、幅約20〜90センチ×長さ数百メートルのパワーストリップ(電源タップ)を埋め込み、車の底面にセンサー付き磁気デバイスを取り付けて電気を吸収・充電するというもの。1つの都市にある道路の約10%に電源タップを設置すれば、充電・走行可能らしい。クレードルにセットすると、磁気による接続で電力を供給し、直接電源に差し込む必要がない、とあるメーカーの「電動歯ブラシ」で使われている技術が応用されている。
ちなみに人体への影響もない。
|
 |
|

会員登録をすると自動的にこの記事に戻り、続きが読めます。

会員登録(無料)・ログインはこちらから
「金曜Black★ピット/
道路から直接充電する技術とは?」の記事を一部ご紹介しました。
会員登録を行い、ログインすると、「金曜Black★ピット/
道路から直接充電する技術とは?」の記事の続きがお読みいただけます。
|
 |
この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
また、「金曜Black★ピット」の記事は、インターネット上に
配信されているニュース内容をもとに、キーマンズネットが編集して掲載しており、ニュース内容の正確性、真実性等を保証するものではありません。
30003042