![]() |
|
![]() |
「ネットワーク早わかり講座」も、はや7回目を迎え、いよいよOSI参照モデルとTCP/IPの解説をする時がきた。これはネットワークを理解するためには絶対に避けて通れない、最も重要なテーマの1つ。従って本講座では、数回にわけて各階層を詳しく解説していくことにしよう。今回は、プロトコルとその構造のおさらいをしたうえで、最も下位層に相当する物理層をとりあげる。わかりやすい例えをまじえてその本質を整理し、また、具体的なケースとしてWeb-EDIについても解説していく。 | ![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
「プロトコル」という言葉を耳にされたことがあるだろうか。プロトコル(protocol)とは、会合し評議した事項を記録し、これに記名調印した議定書のことであり、あらかじめ協議のうえ決定された規約という意味を持つ。 温暖化防止のための国際会議(気候変動枠組条約締約国会議)で議論された国際協定、京都議定書を英語では"Kyoto protocol"ということをご存知の方も多いはずだ。 さて、ネットワークの世界においても、プロトコルという言葉は頻繁に用いられている。 コンピュータ用語としてのプロトコル(protocol)とは、コンピュータ同士がネットワークを介してデータ通信を行う際の通信規約を意味する。 |
|
|||
![]() |
ネットワークには、メーカーや機種などが異なる多種多様のコンピュータが接続されているはずだ。また、動作するOSもコンピュータによって異なることだろう。ある人はWindowsを利用しているだろうし、またある人はMacOSを利用しているかもしれない。 接続されるコンピュータとその動作環境はまちまちであるのにもかかわらず、これらがネットワークに接続され、相互的なデータ通信を実現することは、考えてみれば不思議なことだといえる。一般の家電製品では、メーカーによってその仕様や操作性が大きく異なることは少なくないからだ。 しかしもし、どうやってネットワークに接続し、またどういう手順を踏まえてデータのやり取りを行うかという通信規約をあらかじめ決めておくとともに、ネットワークに接続するすべてのコンピュータがこれに則るならば、メーカーやOS環境に依存することなく、各々のデータ通信が可能となることは、容易にご理解いただけると思う。 そして、この規約こそがプロトコルであるわけだ。 |
|
…この記事の続きは、会員限定です。 会員登録はこちら(無料)
「OSI参照モデル概論とEDI/第7回 OSI参照モデル概論とEDIの基礎知識」関連の情報を、チョイスしてお届けします
※キーマンズネット内の「OSI参照モデル概論とEDI」関連情報をランダムに表示しています。
「EDI」関連の製品
![]() |
![]() |
![]() |
Hi-PerBT ウェブ購買・購買管理(製造業向け) 【日立ソリューションズ西日本】 | IT企業向け購買管理システム 「BP-LINKS」 【TDCソフト】 | 企業間B2B/EDIデータ連携サービス OpenText B2B Managed Services 【GXS】 |
EDI | EDI | EDI |
製造業で必要な生産材、消耗品、設備などの購入手配に対応した購買業務改善パッケージ。依頼部門からの購入申請、上長承認など購買業務の効率化を短期間・低コストで実現。 | 見積・発注・請求業務の完全ペーパーレス化により、業務の劇的な効率化を実現。IT企業の購買業務に特化したEDIパッケージ。 | B2Bデータ連携を実現するEDIクラウドサービス。マッピング(データフォーマット変換)、テスト、取引先導入支援など、必要な作業をOpenText GXSのチームが支援する。 |
「EDI」関連の特集
ワークスタイル変革はIT関連企業や大企業にとどまらず、幅広い規模・業種の企業が各々に柔軟なワークスタ…
「EDI」関連のセミナー
4月25日(水)
東京都
無料
はじめてEDIの業務に携わる方対象のセミナーです。 本セミナーでは、EDIの取引形態や役割、流通BMSなどの通信プロトコル規約をはじめ、EDIの歴史などについて…
5月23日(水)
東京都
無料
はじめてEDIの業務に携わる方対象のセミナーです。 本セミナーでは、EDIの取引形態や役割、流通BMSなどの通信プロトコル規約をはじめ、EDIの歴史などについて…
「基幹系システム」関連 製品レポート一覧
![]() 「OSI参照モデル概論とEDI/第7回 OSI参照モデル概論とEDIの基礎知識」の記事を一部ご紹介しました。 |
![]() |
|
この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。
30000239
ようこそゲストさん
製品レポートが読めて、
ポイントが貯まるのは会員だけ!
導入事例 ダウンロードランキング 2018.4.24更新